テストクロージングを使いこなす公開日:2024年12月17日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて重要なスキルの一つがテストクロージングです。 このスキルを使いこなすことで、顧客の心理を読み取り、「購入する」という意思を自然に引き出すことができます。 適切なタイミングでの […] 続きを読む
反面教師は宝公開日:2024年12月16日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 すぐに返事を返す人は、相手の反応が遅いと感じることがあります。 それはなぜでしょうか? それは自分ができているからこそ、他人にも同じレベルを期待してしまうからです。このような場面は仕事でも日 […] 続きを読む
Noと言える力公開日:2024年12月16日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 職場での成功には、Noと言える力が欠かせません。 何でも引き受ける姿勢は、一見すると熱心で前向きな態度に思えますけど実は信頼と評価を損なうリスクを伴います。 社会心理学者のスーザン・ニューマ […] 続きを読む
組織単位のメリットを考える更新日:2024年12月16日公開日:2024年12月15日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたが職場でリーダーシップを発揮し周囲を引っ張る存在になりたいなら鍵となるのは 組織単位のメリットを考えて行動することです。 リーダーシップは役職に縛られるものではなく考え方や周囲を巻き込 […] 続きを読む
アイゼンハワーマトリックス更新日:2024年12月16日公開日:2024年12月15日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 仕事の優先順位がうまくつけられず常にバタバタとして忙しい状況が続いていませんか? そんなあなたにおすすめなのが「アイゼンハワーマトリックス」です。 このフレームワークは、スティーブン・R・コ […] 続きを読む
反省がない日は損をする更新日:2024年12月16日公開日:2024年12月14日レジリエンス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは毎日反省をしていますか? たとえば「なんでこんな言い方をしてしまったのだろう」「なぜあの場面でうまく対応できなかったのだろう」このように毎日反省をしていたとしたらあなたは自分のことが […] 続きを読む
お客さんに次のアクションをイメージさせれているか更新日:2024年12月16日公開日:2024年12月14日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて、多くの人が見落としがちな重要なステップがあります。 それはクロージングの前にすでにお客さんがどうするかを頭の中でほぼ決めているという事実です。 この事実を無視してただクロー […] 続きを読む
リスクヘッジをする更新日:2024年12月15日公開日:2024年12月13日セールス こんにちは。毛利まさるです。 ビジネスの世界では、すべてが計画通りに進むとは限りません。成功を目指して最善を尽くすのはもちろんです。 ですけど、うまくいかなかったことを前提に対策を考えておくことも非常に重要です。 これが […] 続きを読む
ビビったときほどもっと全力でやる更新日:2024年12月14日公開日:2024年12月13日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスの現場では思いがけない困難に直面することがあります。 その瞬間に何をするかが、成功と失敗を分けるのです。 多くの一流の格闘家が試合中に見せる精神力と同じようにセールスでも「ビビったと […] 続きを読む
期待はするけど執着はしない更新日:2024年12月13日公開日:2024年12月12日レジリエンス こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて「期待はするけど執着はしない」という考え方は非常に重要です。 他人に対して将来の可能性を信じ期待を抱くことは、相手の成長を促す大きな力になります。 セールスの場面でも、顧客が […] 続きを読む