トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、レジリエンス向上、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「社内営業」の記事一覧

スネ夫から読み解く人脈とリソースの使い方

スネ夫から読み解く人脈とリソースの使い方

こんにちは。 毛利まさるです。 スネ夫というキャラクターの印象 あなたはスネ夫についてどのような印象をお持ちですか? ご存じの通り、『ドラえもん』に登場するスネ夫は、お金持ちでずるがしこいというイメージが強いキャラクター […]
感情と理論のバランスで成果を変える

感情と理論のバランスで成果を変える

こんにちは。 毛利まさるです。 誰が言うかで変わる説得力 人との会話の中で、「何を言ったか」よりも「誰が言ったか」が重要になる場面は意外と多いものです。 たとえば、あなたが大嫌いな人が「相手を思いやる心が必要です」と言っ […]
正論を振りかざす人への対処術

正論を振りかざす人への対処術

こんにちは。 毛利まさるです。 正論は正しいけど人を動かさない 世の中には、正論を振りかざす人がいます。 彼らは理屈や事実を武器にし、相手を完膚なきまでに論破しようとします。エンタメ番組や討論番組であれば「おぉ!」と盛り […]
上司の「これじゃない」を防ぐ唯一の方法は上司の言葉を翻訳すること

上司の「これじゃない」を防ぐ唯一の方法は上司の言葉を翻訳すること

こんにちは。 毛利まさるです。 上司の指示を翻訳するという社内営業の発想 「上司から指示された通りにやったのに『これじゃないよ』と言われた」そんな経験はありませんか。 正直、誰しも一度は味わったことのあるモヤモヤだと思い […]
社内を動かすカギは“巻き込み力”

社内を動かすカギは“巻き込み力”

こんにちは。 毛利まさるです。 巻き込み力──仕事術の本当の要 あなたは社内で仕事を進めるときに「なかなか思うように物事が動かないな」と感じたことはありませんか? 計画は立てた、資料も整えた、正しいことも言っている。であ […]