会社の評価より大切なこと更新日:2025年3月18日公開日:2025年3月17日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 会社で働いていると、どうしても「上司に評価されること」を意識しがちです。 人事評価や査定はキャリアに直結するため、評価を意識するのは当然のことです。努力が認められ、昇進や昇給につながるのはや […] 続きを読む
気の利いたフレーズ更新日:2024年4月3日公開日:2024年4月2日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 「顧客との会話で、もっと説得力のある話し方がしたい…」「相手に共感してもらえるような、親しみやすいコミュニケーションを実現したい…」「自分の個性を活かした、印象的な話し方を身につけたい…」 […] 続きを読む
表面だけを捉えることの弊害更新日:2024年2月11日公開日:2024年2月10日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 見た目はかわいいのにやたら食べにくいスイーツが最近増えていないでしょうか? たとえばクリームがあふれ出ているシュークリームクリームがたくさん乗ったロールケーキやパンケーキ 見た目はとてもかわ […] 続きを読む
アイディアマンで終わる人公開日:2024年1月24日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りにこのような人はいませんか?「アイディアはいっぱいあるんです。」「こんなことやりたいなって思いはあるんです。」 若手社員や目立ちたがり屋の人にわりと多いタイプです。 アイディアを […] 続きを読む
料理とマジックとセールスに共通すること公開日:2023年12月4日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけどあなたに質問です。料理とマジックとセールスこれらの共通点をあなたは答えることができますか? とても大切なことですのでゲーム感覚で一度手を止めてあなたなりの答えを考えてみてください […] 続きを読む
視座を高める方法公開日:2023年11月16日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 会社の中ではあなたがリーダーシップを発揮したい場合もしくはリーダーシップのスキルを身につける場合は人を動かす必要があります。 ここで注意しなければいけなのはリーダーとは権限によって発動するだ […] 続きを読む
一を知って十にすることの危険性更新日:2023年10月18日公開日:2023年10月6日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 一をきいて十を知る。ということわざがあります。 少しのことで物事の全体を理解できることです。 なにやら言葉としては難しい感じがしますよね。しかし、これは誰にでもできることです。 ちょっと実験 […] 続きを読む
手っ取り早く予測力を身に着ける方法公開日:2023年9月14日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 この先、自分はどうすれば良いのか?セールスを続けていたらどうなるのか?自分の職種はなくなるんじゃないか? このように将来に対して不安を感じることはありませんか? 本屋に行くと今後10年でこの […] 続きを読む
昔話から人の心を知る公開日:2023年9月10日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 昔から語られている話といえば何でしょうか? それは歴史の書物に加えて昔話です。 ちなみに総務省統計局のサイトによると一年間で本は約70,000冊も出版されています。https://www.s […] 続きを読む
知的に見える話し方のコツ公開日:2023年3月17日ビジネス こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて話すスキルは非常に重要です。 話し方ひとつで説得力を増したり知的にも見えますしその逆もしかりです。 今回は知的に見える話し方のコツをお伝えします。 その方法とは、話し言葉をち […] 続きを読む