トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

商談では感情をつかむ

商談では感情をつかむ

こんにちは。毛利まさるです。 ビジネスの世界において、成功への近道は相手の感情を理解し適切に対応することです。これは単なるビジネススキルではなく効果的な仕事術の根幹を成すものです。 たとえば、人間関係において、第一印象が […]
万人に優しく接していると損をする

万人に優しく接していると損をする

こんにちは。毛利まさるです。 万人に優しく接することは、一見すると理想的な行動のように思えます。しかし、実際にはその優しさが裏目に出てしまい損をすることがあります。 なぜなら、人にはそれぞれの経験値や理解力の違いがあり誰 […]
ビジネス書を身に着けることができる人

ビジネス書を身に着けることができる人

こんにちは。毛利まさるです。 ビジネス書を身に着けることができる人とそうでない人には明確な違いがあります。 多くの人がビジネス書を手に取り読んでみようとしたり、読むことはあります。しかし、その中で本当にその内容を「使える […]
ダークサイドに落ちる人

ダークサイドに落ちる人

こんにちは。毛利まさるです。 世の中には、ダークサイドに落ちてしまう人がいます。最初はそんなつもりがなかったとしてもある瞬間を境に他人を陥れる行動に走ってしまうことがあります。 例えば、「自分の利益になるなら他人を犠牲に […]

褒められて伸びるタイプを自分でいう人

こんにちは。毛利まさるです。 「褒められて伸びるタイプです」と自分で公言する人は意外にも損をしている可能性があります。 一見すると、褒められることでモチベーションを上げ成長できるという前向きな姿勢に思えます。 しかし、こ […]
高揚したときこそ注意

高揚したときこそ注意

こんにちは。毛利まさるです。 仕事をする中で、情熱を持って取り組むことはとても重要です。しかし、その情熱が過剰になると、時に逆効果を生むことがあります。 特に、プレゼン以外の場で高揚した状態になることには注意が必要です。 […]
社内に敵ができる人

社内に敵ができる人

こんにちは。毛利まさるです。 正義感が強く、理屈だけで突っ走る人は時に社内で敵を作ってしまうことがあります。 このような人は、確かに筋が通った行動をしているかもしれません。 しかし、組織で働く上では、理屈だけでは解決でき […]
自信と傲慢の違い

自信と傲慢の違い

こんにちは。毛利まさるです。 自信を持つことは、何より大切です。自信は、自分の力を信じることであり他人や団体に良い影響を与えることができます。 但し、その自信が傲慢に該当すると大きな問題を抱えることになりかねません。 傲 […]
挑戦をし続ける

挑戦をし続ける

こんにちは。毛利まさるです。 仕事において、挑戦をし続ける精神は非常に重要です。 新しいことに挑戦するという行為は時に不安や恐れを伴うものですけどそれを乗り越えた先に得られるものは計り知れません。 挑戦の数が多ければ多い […]