トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

お互いが不幸になること

お互いが不幸になること

こんにちは。毛利まさるです。 成長すればするほど、昔からの友人と話が合わなくなることは少なくありません。 それは、人それぞれ成長のスピードや価値観目指すゴールが異なるためです。 学生時代は、良い高校や大学に進学する部活動 […]
ビフォーアフターを大切にする

ビフォーアフターを大切にする

こんにちは。毛利まさるです。 セールスの現場では、商品の機能やサービス内容を詳しく説明することが重要です。 しかし、それだけでは顧客の購買意欲を引き出すのは難しい場合があります。 なぜなら、商品の特長を聞いただけでそれが […]
脳内シミュレーションを使いこなす

脳内シミュレーションを使いこなす

こんにちは。毛利まさるです。 セールスとは、単に商品を売る行為ではなく顧客のニーズを的確に把握し、最適な提案を行うプロセスです。そのためには、商談前の徹底した準備が欠かせません。 準備とは資料や顧客情報の整理だけではあり […]
社内の決定事項はできるだけ共有

社内の決定事項はできるだけ共有

こんにちは。毛利まさるです。 ビジネスにおいて、社内の決定事項を共有する重要性はいくら強調しても足りません。 仕事の現場では、報告しておいたつもりが「そんな話は聞いていない!」と突然言われる経験をしたことがある人も多いで […]
テストクロージングを使いこなす

テストクロージングを使いこなす

こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて重要なスキルの一つがテストクロージングです。 このスキルを使いこなすことで、顧客の心理を読み取り、「購入する」という意思を自然に引き出すことができます。 適切なタイミングでの […]
なんでも褒める人

反面教師は宝

こんにちは。毛利まさるです。 すぐに返事を返す人は、相手の反応が遅いと感じることがあります。 それはなぜでしょうか? それは自分ができているからこそ、他人にも同じレベルを期待してしまうからです。このような場面は仕事でも日 […]
Noと言える力

Noと言える力

こんにちは。毛利まさるです。 職場での成功には、Noと言える力が欠かせません。 何でも引き受ける姿勢は、一見すると熱心で前向きな態度に思えますけど実は信頼と評価を損なうリスクを伴います。 社会心理学者のスーザン・ニューマ […]
組織単位のメリットを考える

組織単位のメリットを考える

こんにちは。毛利まさるです。 あなたが職場でリーダーシップを発揮し周囲を引っ張る存在になりたいなら鍵となるのは 組織単位のメリットを考えて行動することです。 リーダーシップは役職に縛られるものではなく考え方や周囲を巻き込 […]
アイゼンハワーマトリックス

アイゼンハワーマトリックス

こんにちは。毛利まさるです。 仕事の優先順位がうまくつけられず常にバタバタとして忙しい状況が続いていませんか? そんなあなたにおすすめなのが「アイゼンハワーマトリックス」です。 このフレームワークは、スティーブン・R・コ […]
反省がない日は損をする

反省がない日は損をする

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは毎日反省をしていますか? たとえば「なんでこんな言い方をしてしまったのだろう」「なぜあの場面でうまく対応できなかったのだろう」このように毎日反省をしていたとしたらあなたは自分のことが […]