トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、レジリエンス向上、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

二元論で損をする人

二元論で損をする人

こんにちは。毛利まさるです。 世の中には、物事を二元論でとらえる人がいます。 「AはOKで、BはNG」といったように白か黒か、正しいか間違っているかをはっきり分けようとする考え方です。 二元論のメリットは、判断に迷ったと […]
成長は人によって違う

成長は人によって違う

こんにちは。毛利まさるです。 何かに取り組んでいるとき周囲と自分を比較して焦りを感じることはありませんか? たとえば、セールスの仕事で同僚が次々と契約を決めているのに自分はなかなか成果が出せない。 資格の勉強をしていても […]

相手の優先順位を考える

こんにちは。毛利まさるです。 セールスで成功するためには単に商品やサービスの魅力を伝えるだけでは不十分です。 大切なのは、相手の優先順位を理解しその優先順位に基づいた提案をすることです。 どれほど優れた商品でも、相手にと […]
言葉を相手に合わせる

言葉を相手に合わせる

こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて最も重要なスキルの一つが「言葉を相手に合わせる」ことです。 どれだけ素晴らしい商品やサービスを提供していても相手の言葉を正しく受け止めず、適切に返せなければ信頼関係は築けませ […]
お客さんが納得することとは

お客さんが納得することとは

こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて、最も重要なポイントはお客さんが「納得」することです。 商品やサービスがどれだけ優れていてもお客さん自身が「これが自分に必要だ」と感じなければ購入には至りません。 表面的に納 […]
切り替えのスイッチをつくる

切り替えのスイッチをつくる

こんにちは。毛利まさるです。 気持ちの切り替えがうまくいかず時間を無駄にしてしまった経験はありませんか? たとえば、テレビを観終わった後やスマートフォンで面白い動画を見た後あるいは仕事や勉強で失敗し、落ち込んだ後など気分 […]
武士は食わねど高楊枝

武士は食わねど高楊枝

こんにちは。毛利まさるです。 「武士は食わねど高楊枝」という言葉をご存じでしょうか。これは、たとえ空腹であっても気品やプライドを保つという意味を持つ日本のことわざです。 この精神は、セールスの現場でも重要な指針となるもの […]
習慣化できるスキルを養う

習慣化できるスキルを養う

こんにちは。毛利まさるです。 勉強を続けることが苦手だと感じたことはありませんか? 「今日は疲れたから」「やる気が出ないから」と理由をつけて、つい先延ばしにしてしまう経験は、多くの人にあるでしょう。 しかし、勉強を習慣化 […]