自分のノウハウを話過ぎない更新日:2025年1月10日公開日:2025年1月9日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 社内営業において、知識や経験を共有することは重要です。しかし、それが「話し過ぎ」にならないよう注意する必要があります。 なぜなら、過剰な情報提供は相手の理解を妨げるだけでなく、無意識に相手の […] 続きを読む
モテる人の秘訣公開日:2025年1月8日セールス こんにちは。毛利まさるです。 モテる人は何が違うのか、そんな疑問を抱いたことはありませんか? そして、その答えは意外にも単純なものかもしれません。実は、モテるための秘訣として教わった方法が、セールスにもそのまま応用できる […] 続きを読む
目の前に見える問題とそうではないもの更新日:2025年1月27日公開日:2025年1月8日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて、お客さんが抱える問題に気づきそれを解決する提案を行うことは基本中の基本です。 しかし、ここで重要なのは「目の前に見える問題」だけに注目しないことです。 お客さん自身が気づい […] 続きを読む
あなたの目の前にはあなたが解決する問題公開日:2025年1月7日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは日々、さまざまな問題に直面していることでしょう。その問題が大きいものであればあるほど解決方法が見えづらくなりどうしてもプレッシャーを感じてしまうこともあります。 たとえば、「世界の平 […] 続きを読む
想定質問を準備する公開日:2025年1月7日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスの現場では、想定質問を準備することが成功のカギとなります。お客様との会話は一見、即興のやり取りのように思われがちです。 しかし、実はその背後には綿密な準備が必要です。特に、顧客のニー […] 続きを読む
趣味を仕事に活かす意識公開日:2025年1月6日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 趣味は、日々の生活に彩りを与える大切な存在です。仕事に追われる中で、趣味を持つことでリフレッシュできたり新しい発見があったりと、心を豊かにしてくれます。 一方で、「趣味を仕事に活かさなければ […] 続きを読む
毎日の素振りや正拳づき公開日:2025年1月6日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 空手家が毎日欠かさず正拳づきを繰り返すように剣道家や野球選手が素振りを日課とするのには理由があります。 それを怠れば動作の安定性が低下しフォームが崩れてしまうからです。 一見すると単純な反復 […] 続きを読む
時間軸を意識する公開日:2025年1月5日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 人間関係の中で、義理堅い性格や約束を守る姿勢を大切にする人ほど、他者の行動に対して不満や怒りを感じる瞬間があるでしょう。 「なぜこの人は筋を通さないのだろう」「約束を守らないなんて失礼だ」と […] 続きを読む
言葉ありきの職業公開日:2025年1月5日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスという職業は、ただ物を売るだけではありません。それは、お客様に価値を伝え、信頼を築き、関係を深める仕事です。 その中心にあるのが「言葉」です。 言葉は、単なるコミュニケーションの手段 […] 続きを読む
鎌倉武士の魂を活かす公開日:2025年1月4日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは「鎌倉武士の魂」という言葉を聞いたことがありますか? この言葉には、困難に立ち向かい信念を貫く力強い精神が込められています。 その精神は、現代の私たちにとっても自己啓発の重要なヒント […] 続きを読む