一つでもよいから自分で決めたことを守る公開日:2022年6月7日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは次の言葉を耳にしたことはありませんか? ライバルは昨日の自分です。 とりあえず昨日の自分と比較して乗り越えていくということはわかります。なんとなくウケの良い言葉でもあります。 せっか […] 続きを読む
自分より実力がある人からアドバイスをもらう公開日:2022年6月6日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは自分の行動に対してイチイチ口出しをされると気分を害しますか? 「小学生じゃあるまし、 ここがダメだ!あそこがダメだ! となんでイチイチ言われなきゃいけないんだ!」 そんな風に思うかも […] 続きを読む
営業・セールスにセンスはいらない公開日:2022年6月6日セールス こんにちは。毛利まさるです。 「営業、セールスのセンスがないなぁ~」 あなたはこんな言葉を言われたことはないですか? 音楽や絵画といったアーティストの世界ならいざ知らず。営業、セールスでセンスがあるのか?というとありませ […] 続きを読む
組織で生き抜くために気を付けること公開日:2022年6月5日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 組織で生き抜くためには様々な要素が必要です。 仕事の成果はもちろんのこと。あなたの上司が重要な役職につくことも大切です。あなたの組織が好調であること。 その他たくさんのことが必要です。 ただ […] 続きを読む
セールスが苦しい人はセールスのイメージを変える公開日:2022年6月5日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたはセールスに対してどんなイメージを持っていますか? 毎日頭を下げて大変そう。汗を拭きながらせわしなくかけめぐっている。いつも売上の事で頭がいっぱいで大変。事務作業が苦手な人がまわされる […] 続きを読む
教育という言葉をアップデートする公開日:2022年6月4日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは教育というとどんなイメージを持っていますか? おそらく社員教育をイメージするのではないでしょうか。 新入社員の教育製品知識のための教育などなど これらは全て教えてもらって育ててもらう […] 続きを読む
横浜はもう嫌だ!公開日:2022年6月4日セールス こんにちは。毛利まさるです。 「横浜はもう嫌だ!」 これは私の知人が発した言葉です。 この言葉を聴くとびっくりしますよね。横浜というと以下のイメージが湧くことでしょう。・都会的・おしゃれ・街並みがきれい・住みやすい・海と […] 続きを読む
商品の比較の前に必要なこと公開日:2022年6月3日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたはセールスをする時他社の商品との比較を中心にしていないですか? 「うちの商品は他社と比較して こんなメリットがあります!」 このように類似商品との違いやメリットを伝えることはとても大切 […] 続きを読む
アットホームな職場とは!?公開日:2022年6月3日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 「職場の人たちはみんな人間味がありません。 目の前に座っているのにメールで会話をするんです。 異常ですよね。 もっとアットホームな職場が良いです。」 以前、このような相談を受けました。 アッ […] 続きを読む
話し方を上手くするためのコツ公開日:2022年6月2日セールス こんにちは。毛利まさるです。 「話し方に自信がないです。」 あなたはそんな悩みを持っていないですか? 自信満々に話す人は力強さを感じるので頼りになりそうですよね。 そのためには自分に自信を持って…といった話をするとずいぶ […] 続きを読む