トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「セールス」の記事一覧

給料以外のインセンティブ

給料以外のインセンティブ

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけどあなたは仕事を継続するための動機を考えたことはありますか? 生活するため、家族を養うための給料をもらうため。というのがほとんどのケースでしょう。 もちろん、その通りです。では、給 […]
心理テクニックに溺れる罠

心理テクニックに溺れる罠

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはセールスにおける様々な心理テクニックを学んでいるにも関わらず、思うような成果が出ない…そんな経験はありませんか? 実は、世の中には「大げさに語られる心理テクニック」が溢れているのです […]
使ったら損をする言葉

使ったら損をする言葉

こんにちは。毛利まさるです。 今回はセールスであれば使うことで損する言葉を紹介します。 それはあいまいな表現です。 たとえば「生理的に無理」「結局は好みの問題」といった表現をしていませんか? この言葉に対して否定すること […]
お客さんと仲良くなることの勘違い

お客さんと仲良くなることの勘違い

こんにちは。毛利まさるです。 セールスでお客さんとの良好な関係を築くことの難しさに直面しているあなたへ。 「お客さんと仲良くなれば、自然と売上が上がる」という考え方に陥っていませんか? 確かに、お客さんに好かれることは重 […]
文章では判断できないもの

文章では判断できないもの

こんにちは。毛利まさるです。 メールやチャットツールなど文章でのコミュニケーションが主流となった現代社会において文章では判断できないものが存在することをご存知でしょうか? それは言葉の奥にある「細かいニュアンス」です。 […]
言葉をはっきりと説明できるようにする

言葉をはっきりと説明できるようにする

こんにちは。毛利まさるです。 セールスは言葉を使う仕事です。ですから言葉には人一倍気をつけましょう。 そのために最適な訓練があります。それは似て非なるものを説明できるようにすることです。 たとえば、「正確」と「精密」の違 […]
ほとんど記憶に残らない

ほとんど記憶に残らない

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはこのような経験をしたことがありませんか? 一生懸命説明したはずなのにお客さんはすぐに内容を忘れてしまう。せっかく提案した内容にも興味を持ってくれない。もっと効果的な伝え方があったはず […]
名前を呼ぶことの大切さ

名前を呼ぶことの大切さ

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけど、あなたは今日一日で何回名前を呼ばれましたか? もしかしたら「主任」「係長」といった感じで役職で呼ばれて、あれ?名前で呼ばれていないぞ?という一日があるかもしれません。 それを踏 […]
周りの人が興味を持つ話

周りの人が興味を持つ話

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは周りの人が興味を持つ話をいくつ持っていますか? 私は若手の頃、毎日のように「今日は面白い話があったか?」と先輩から言われました。 当時はとても大変でしたけどお陰様で今では興味を持って […]
音声入力を使いこなす

音声入力を使いこなす

こんにちは。毛利まさるです。 「もっと効果的なプレゼンテーションができれば…」 そんなあなたにおすすめしたいのが「音声入力」です。 音声入力は、単に報告書作成を効率化するツールではありません。あなたのプレゼンテーションス […]