トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「仕事術」の記事一覧

長電話にしないためのコツ

長電話にしないためのコツ

こんにちは。毛利まさるです。 会社で電話で要件を伝えるとどうしても長電話になってしまいますよね。 「そういえば彼は最近どうしているのかな?」 このように電話の相手が身近な人であればあるほど本題からズレてだんだんと雑談にな […]
会議のメモの取り方でムダをなくす

会議のメモの取り方でムダをなくす

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは会議でどのようなメモを取りますか?決定事項や指示事項、伝達事項どれをどこまでメモすれば良いのかわからなくなりますよね。 議事録係がいるからと任せていたら「あれ?こんなこと話したっけ? […]
大やけどのサインを知っておく

大やけどのサインを知っておく

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたは「氷山の一角」という言葉をご存じですよね? 水から氷になった時に約10%体積が膨張します。それにより氷は水よりも軽くなります。 そのために、氷山は海から一部が出てきます。海 […]
リスクの正確な意味とは!?

リスクの正確な意味とは!?

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはリスクと言われるとどんなイメージを持っていますか? 一般的にリスクとは危険度と言われております。「リスクを考えて行動をして…」といった感じで使われますよね。 しかし、統計の世界では使 […]
こんにちは。 毛利まさるです。 セールスをしているときに 大切なのはわかりやすさです。 わかりやすさとは イメージのしやすさとも言えます。 イメージのしやすさとは 普段から聞きなれている言葉で 表現をすることが大切です。 これについては別の記事で 紹介したことがあります。 参考:ヤドカリを食べたいですか? https://mourimasaru.com/archives/1460 例えば、恐竜というと どの時代を想像しますか? 映画にもあるジュラ紀を想像するかと思います。 しかし、ティラノサウルスや トリケラトプスといった恐竜界のスーパースターは 実はジュラ紀ではありません。 白亜紀なのです。 ですから、本来ならば 「Cretaceous park(白亜紀の公園)」が 正しいのです。 しかし、これではイメージが湧きませんよね。 他にも映画ドラえもん『のび太の恐竜』 に出演したピー助も恐竜ではありません。 正確には首長竜です。 もっと言うと首長竜は最新の研究では 卵を産まなかったのが有力とされています。 しかし、どうでしょうか? 映画として娯楽としてみると ジュラ紀、恐竜の方がイメージが湧きます。 そしてワクワクします。 わかりやすさは時に真実よりも勝ってしまうのです。 あなたもわかりやすさを大切にしてください。

わかりやすさは真実を超える!?

こんにちは。毛利まさるです。 セールスをしているときに大切なのはわかりやすさです。 わかりやすさとはイメージのしやすさとも言えます。 イメージのしやすさとは普段から聞きなれている言葉で表現をすることが大切です。 これにつ […]
会議の持ち帰って相談しますの注意点

会議の持ち帰って相談しますの注意点

こんにちは。毛利まさるです。 社内の会議で追及されて「後で確認します。」「持ち帰って検討します。」という言葉を耳にしませんか? 持ち帰って検討します。とはその場を逃げきれたとしても後でどうなったかを報告する義務が発生しま […]
スケジュールには考える時間も入れる

スケジュールには考える時間も入れる

こんにちは。毛利まさるです。 「スケジュールは空いていますか?」この一言でスケジュールをパンパンに入れる人がいます。 「会議」からの「うち合わせ」そして「会議」さらには「商談」 次から次へと予定通りに動いていく姿は周りか […]