脳内シミュレーションを使う更新日:2022年7月7日公開日:2022年4月15日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 トップセールスは脳内シミュレーションをよく使います。 たとえばこんな感じです。 「仮にAを選択した場合で 最悪のケースはどんなことだろう?」 このように仮のケースを想定するのです。日頃から脳 […] 続きを読む
料理ができる人は仕事ができる更新日:2023年1月24日公開日:2022年4月13日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 料理ができる人は仕事ができる あなたはこの言葉を聞いてどのように思いましたか? そんなこと関係ない。そんなの人それぞれだろ。 こう感じたことでしょう。 しかし、料理ができることと仕事ができる […] 続きを読む
仕事が多いときの自分への問いかけ公開日:2022年4月9日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 30歳を超えてくると新入社員のころいた先輩は異動をしていなくなりかわりに職場には後輩が増えてきます。 すると当然ながら色々な人からの頼まれごとが多くなります。 場合によっては自分の業務をほっ […] 続きを読む
迷っている時間はムダである公開日:2022年4月8日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 A案かB案のどちらの方法が良いのか? 「あぁ~、迷うなぁ~ どうしようかなぁ~」 このようにいつまでも迷ってしまい時間が過ぎてしまう人がいます。 もしかしたら迷うことで何か解決策が見つかるか […] 続きを読む
笑ってよい時と笑ってはいけない時公開日:2022年4月7日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 人と話をしていて相手が笑ったときに思わず一緒になって笑うことはありませんか? 心理テクニックのミラーリングというのがあるから相手が笑ったらそれに合わせた笑った方が良い! このように判断するか […] 続きを読む
メールチェックはしない公開日:2022年4月6日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 仕事に追われてバタバタしながらもスマートウォッチでメールの通知を確認すぐさまメールソフトを立ち上げて返信する。 こんなことをしているうちにあっという間に二時間が経過している。 こんな経験はな […] 続きを読む
時間の無駄になる会議公開日:2022年4月3日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの会社は会議が多いですか?会議が多いとそれだけでなんだか仕事をした気分になります。 しかし、会議が終わった後になって結局、何をどうするんだっけ?と思う人がいたらその会議は時間のムダだっ […] 続きを読む
人にアドバイスをもらいすぎて混乱する人更新日:2022年4月2日公開日:2022年4月1日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 やっかいなお客さんの対応に困っている。昇進・昇格試験の論文で困っている。資料作成で困っている。 このように仕事で悩んだ時に上司や先輩に相談をする。 その結果、色々とアドバイスをもらいすぎて何 […] 続きを読む
プロとアマの考え方の違いとは!?公開日:2022年3月27日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 プロとアマについての違いは何でしょうか? 今回お話をしたいのはお金を稼げているかどうか?といった当たり前のことではありません。 考え方の違いについて紹介します。 プロとアマの違いの考え方の違 […] 続きを読む
自分が正しいと盲目的になる人公開日:2022年3月26日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 絶対に自分が正しい!と信じること。 自分を信じる心は自分自身に力を与えてくれます。しかし、一方でデメリットもあるのです。 そのデメリットをあなたはわかりますか? 例えばあなたの周りにいる頑な […] 続きを読む