トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「仕事術」の記事一覧

黙っていたら何もわからない

黙っていたら何もわからない

こんにちは。毛利まさるです。 会議で真剣に考えているのに損をする人がいます。それは寡黙な人です。 なぜだか会議は発言をしなければ参加する意味がないという文化が存在します。 アイディアを出し合う会議ならまだしも共有の会議だ […]
考えが浅いと思われる人の特徴

考えが浅いと思われる人の特徴

こんにちは。毛利まさるです。 せっかくビジネス用語を覚えて使っているのになぜか考えが浅いと思われる人がいます。 たとえば、3Cで分析するとこうです。と紹介して終わる人です。 ビジネスのフレームワークは考えを整理するための […]
タイパにこだわり過ぎて損をする人

タイパにこだわり過ぎて損をする人

こんにちは。毛利まさるです。 今回はタイムパフォーマンスにこだわり過ぎて損をする人について紹介します。 タイムパフォーマンスとは費やした時間に対するリターンを指しています。 Time performanceと表現しそうで […]
具体的でないものは実現しない

具体的でないものは実現しない

こんにちは。毛利まさるです。 もっと売れるようになるためにはどうすればよいでしょうか? この質問は売れない人からの質問でよく出てくる質問です。 残念なことにこういった発言をする人は質問の回答をもらっても活かすことはできな […]
弁論を身に着ける

ディベートを楽しむ

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはディベートを楽しむことができますか? ここで言うディベートとはテレビやインターネットのバラエティで行っているあげ足の取り合いではありません。 お互いの意見、考えをぶつけ合ってお互いを […]
会議が好きな人

会議が好きな人

こんにちは。毛利まさるです。 あなたの上司に会議が好きな人はいませんか? よし!それについてはみんな集まってコンセンサスを得よう。そっか!それならば会議が必要だ!集まろう! 何か言葉を発したと思ったら「会議」そのうえ、う […]
判断が鈍る時

判断が鈍る時

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけどあなたに質問です。 あなたは今から目の前の箱に入っていただきます。この箱は動着ますのであなたが気が付いたときには別の場所に移動しています。それだけではありません。この箱に入ると3 […]
再現性にこだわることの罠

再現性にこだわることの罠

こんにちは。毛利まさるです。 何かを身に着けようと思うとき新しいことを学ぼうとするとき不安になることはありませんか? このノウハウは自分にもできるだろうか? その時に注目するのが再現性です。 誰でもできる。こんな人でもで […]
後で得をする考え方

後で得をする考え方

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけどあなたに質問です。 今日あなたに一万円差し上げます。ですけど、今日の一万円を我慢したら来月の同じ日に二万円差し上げます。 さてあなたは今日受けとりますか?それとも来月受けとります […]
人からフィードバックをもらう大切さ

人からフィードバックをもらう大切さ

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは周りの人からフィードバックを頂く機会がありますか? セールススキルを身に着けるために人からフィードバックを受けることは必要不可欠です。 たとえば自分では完璧と思っているセールストーク […]