トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「仕事術」の記事一覧

個人的な問題と仕組みの問題

個人的な問題と仕組みの問題

こんにちは。毛利まさるです。 何か問題が起きたときに会社や自分自身は、つい個人のせいにしがちです。 会社から言われることは「なんでそんなことが起こったのか!怠慢だ!」 自分で反省するときは「今日はゴミ出しの日だったのに忘 […]
仕事を楽しくするためコツ

仕事を楽しくするためコツ

こんにちは。毛利まさるです。 仕事を楽しくするためのコツはたくさんあります。その中で今回は仕事仲間について紹介します。 仲間と共に成長する。仲間がいれば頑張れる。 まるで少年漫画のような言葉ですけどこれは真実です。特に貴 […]
何から手をつければ良いかわからない

何から手をつければ良いかわからない

こんにちは。毛利まさるです。 「何から手を付ければ良いのかわからない」という状況は多くの人が直面する共通の悩みです。 このような状態の時は、問題が山積みでありどこから手をつければ良いかわからなくなります。 このような時、 […]
時間がないと悩む原因

時間がないと悩む原因

こんにちは。毛利まさるです。 家族ができると時間がないと悩むことが多くなります。仕事や家庭の責任が重く平日の長時間労働で家に帰ってから家事の手伝いをする。子供の相手をする。するとあっという間に寝る時間になってしまう。 か […]
考え抜いた先にあるもの

考え抜いた先にあるもの

こんにちは。毛利まさるです。 資料をつくる暇があったら外回りをして来い!セールストークを考える暇があったらアポを取れ! このようなことを言われた経験はありませんか? この考えには一理あります。しかし、それは今日明日の売上 […]
論理的でないと思われるかを確認する方法

論理的でないと思われるかを確認する方法

こんにちは。毛利まさるです。 論理的ではないと上司から指摘されることはないですか? 「その結論に至る論理の展開が追えない」「考え方が飛躍し過ぎている」「論理的整合性に欠ける」「論理の筋道が通っていない」 そもそも論理とは […]
配られたカードで勝負

配られたカードで勝負

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはカードゲームで遊んだことはありますか? 学生時代はみんなで集まった時にトランプゲームの大富豪であそんだりしていました。 カードゲームとなると最初に自分の手札となるカードが配られます。 […]
高橋名人から学ぶこと

仕事を楽しくするコツ

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけどあなたに質問です。ゲームはなぜ楽しいのでしょうか? 現実では体験できないことを経験できたり物語の主人公になれたり、壮大な物語の中に入ることができたりと色々な理由があります。 その […]
嫌なことをするのが仕事なのか?

嫌なことをするのが仕事なのか?

こんにちは。毛利まさるです。 嫌なことを我慢することが仕事だ。楽しい仕事なんてあるわけがない。 あなたは上司や先輩からこのように教わったことはないでしょうか? ちなみに私は何度もあります。 多くの人にとって仕事は楽しくな […]
数字で答えることの大切さ

数字で答えることの大切さ

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけどあなたに質問です。 1,昨日勉強したので今は寝不足です。 2,昨日は夜中の1時まで勉強して4時間しか寝ていません。ですので、今疲労がたまっています。 あなたはどちらが大変そうに思 […]