トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「セールス」の記事一覧

買ってもらうことに違和感を持つ

買ってもらうことに違和感を持つ

こんにちは。毛利まさるです。 「お客さんに買ってもらう。」 あなたはこの言葉に違和感を感じますか? 「え?どこに違和感があるの?」と思いますよね。 最初にお伝えするとこの言葉自体は間違っていないです。 誰もが使う言葉です […]
こんにちは。 毛利まさるです。 あなたはなぜ男性のセールスが短髪だと思いますか? セールスといえば 体育会系の短髪のイメージですよね。 わたしは学生のころから髪を 長めにしていたので よく先輩から怒られました。 セールスなんだから 髪が耳にかかるのは良くない! 後ろ髪が長い! といった熱い指導を何度も受けました。 ちなみにわたしは何度も言われてきましたけど 髪型は変えませんでした。 同じ職場の中では一番髪が長かったです。 というもの多くの人が短髪だから あえて長めの髪にすることで お客さんに印象がつくと思っていたのです。 さらには調子にのって ちょっとばかり髪の色を明るくもしました。 それは流石に客先からお叱りを受けましたね。 では、本題のなぜセールスは短髪なのか? についてお話します。 それは、その方が楽だからです。 お客さんは最初の見た目で判断します。 髪の毛が長いよりも短い方が 清潔に感じるのです。 ですから、たったそれだけで 有利に働くのです。 つまり、わたしはあえて長めの髪でセールスを していたので、人よりもムダな努力をしていたのです。 あなたが男性のセールスであれば よっぽどの理由もしくは信念がない限り 短髪にする方が楽ですよ。

なぜ男性のセールスは短髪なのか?

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはなぜ男性のセールスが短髪だと思いますか? セールスといえば体育会系の短髪のイメージですよね。 わたしは学生のころから髪を長めにしていたのでよく先輩から怒られました。 セールスなんだか […]
憧れのセールスパーソンを持つ

憧れのセールスパーソンを持つ

こんにちは。毛利まさるです。 テレビやインターネットの記事を観ていると芸能人やスポーツ選手の言葉が紹介されています。 あの有名な〇〇さんがこのように言った。 このように有名人の言葉は多くの人に影響を与えます。 特にスポー […]
セールスの言葉と考えを改める

セールスの言葉と考えを改める

こんにちは。毛利まさるです。 セールスの会議で使われる言葉はたくさんありますよね。 お客を攻略ターゲット戦略、戦術作戦会議 ここで一度、これらの言葉を頭を空っぽにして読み直してみてください。 何かに気が付きませんか? そ […]
魅力的な人になれる方法

魅力的な人になれる方法

こんにちは。毛利まさるです。 セールスでは、魅力的な人が有利に働きます。 魅力的な人は見た目に限った話ではありません。 笑顔などの表情ももちろんあります。 そしてセールスであれば当然、話術です。 話術とはどれだけ魅力的な […]
ラポールを築けば売れるのか?

ラポールを築けば売れるのか?

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは「ラポール」という言葉をきいたことはありますか? ラポールとは心理学の用語であり心が通い合っている状態のことです。 たまにセールスの本でお客さんとまずはラポールを築きましょう。そうす […]
それはあなたのせいです

それはあなたのせいです

こんにちは。毛利まさるです。 仕事をしているとこんな気分になることはないですか? 「私が悪かったんですかね?」「私は何も悪くないはずなのに…」 会社員をしていると責任の所在があいまいだったり責任を取りたくない人から責任を […]
質問にすぐに答えられるようになるには

質問にすぐに答えられるようになるには

こんにちは。毛利まさるです。 お客さんから質問を受けた時に「それはですね…」と言葉を詰まらせてしまう。 会議の時に上司からの質問に「えぇ~っと…」と次の言葉が出てこないことがある。 こういった時に当の本人はいくら考えてい […]
プライベートを仕事に活かす

プライベートを仕事に活かす

こんにちは。毛利まさるです。 トップセールスは色々な場面から学びを得ます。 お店に入った時、飲食店に入った時その時の店員の態度はもちろん商品そのもの、パッケージについても学びを得ております。 セールスは人対人です。 です […]
トップセールスになるための時間

トップセールスになるための時間

こんにちは。毛利まさるです。 トップセールスになるための時間はどのくらいですか? という質問を受けました。 さて、あなたはどのように思いますか? 三か月半年一年 多くの場合はこのように期間で考えてしまいます。 まず大前提 […]