トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「セールス」の記事一覧

虎はなにゆえ強いのか?

虎はなにゆえ強いのか?

こんにちは。毛利まさるです。 虎はなにゆえ強いのか? この言葉を聴いて元ネタがわかる人は週刊少年ジャンプを読んでいた人でしょう。 漫画『花の慶次』の主人公、前田慶次郎の言葉です。 この言葉を知っている人も知らない人も、冷 […]
失敗を振り返るときのコツ

失敗を振り返るときのコツ

こんにちは。毛利まさるです。 セールスでうまくいかなかった時にあなたはどのように振り返りますか? セールスをしていると失敗は常に起こりうることです。ですから、失敗の経験をどのように次に繋げるかが重要となります。 たとえば […]
スター選手と身近になる

スター選手と身近になる

こんにちは。毛利まさるです。 スポーツや競技で優れた能力を持って大活躍をするスター選手は多くの人々に感動を与えます。 時には国を代表する英雄としてそしてスポーツを盛り上げる立役者として社会にも大きな影響を与えます。 テレ […]
上手くいくかどうかの基本的なこと

上手くいくかどうかの基本的なこと

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは上手くいくかどうかの差は何だと思いますか? 一般的には上手くいくかどうかは上手くいくためのコツを知っているかどうかと言われています。 ですから、世の中にはノウハウが星の数ほどあるので […]
「タイパ」を求めすぎる弊害

「タイパ」を求めすぎる弊害

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは「タイパ」という言葉を知っていますか? 「タイパ」とは、時間対効果を意味する「タイムパフォーマンス」の略語です。 コスパが掛けた費用に対する効果で投資対効果ですのでできるだけ時間をか […]
論破は害である

論破は害である

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは社内や社外で議論をすることはありますか?議論をすることで自分の意見が通らなかった場合悔しい思いをします。 そこで相手を論破したいと思うことはありませんか? テレビなどのバラエティ番組 […]
メッセージをしぼる

メッセージをしぼる

こんにちは。毛利まさるです。 社内の資料を作ったりセールスのプレゼンテーションのスライドを作ったりこのような時に注意することがあります。 それは情報を盛り込みすぎることです。 あれも大切、これも大切とたくさんの情報を入れ […]
電話係は意味があったのか?

電話係は意味があったのか?

こんにちは。毛利まさるです。 あなたの職場には電話係が残っていますか? 今はほとんどの方が会社から仕事用の携帯電話を渡されているでしょう。 事務所の固定電話が鳴ることは少なくなりました。 実は以前は、新人は電話係をさせら […]
顔が見えることの強み

顔が見えることの強み

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたに質問です。 あなたはお気に入りの飲食店はありますか?なぜそのお店が好きなのですか? 料理がおいしいからお店の雰囲気が好きだからコスパが良いからなどなど色々な理由があるでしょ […]