

通常の3倍のスピードになる
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたに質問です。 あなたの職場の同僚に次の二人がいたとします。 ①慎重にアポイントをとり、一日一人商談をする人②どんどんとアポイントをとり、一日五人商談をする人 ①と②のどちらが […]

漫画やアニメのルーツを探る
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたは漫画やアニメを観た時に元ネタ、ルーツを探っていますか? そんなの面倒だからしないよ。 と思っているあなた ぜひ、元ネタを調べてみてください。 そうすれば作品をもっと楽しむことができま […]

断られるのが苦手な人は断り上手になる
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 セールスが苦手な人の特徴の一つとして断られるのが苦手なことがあります。 断られることでまるで自分の存在が否定されたかのように感じてしまう。 自分の存在が否定されるのが怖くてたまらない。だから […]

意味ある日にして気分を一新する
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 新しい期のはじまり、年始に「今期の抱負は?」「今年の抱負は?」 と言われたことはないですか? 他には誕生日月にはじめ週のはじめ など「〇〇のはじめ」の日には気分を一新して取り組むことができま […]

どうせやるのなら意味があると信じてやる
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 仕事が終わった後も仕事のことばかり考えていると疲れますよね。 気分転換のためには時には趣味に没頭することも大切です。 わたしはマジックが趣味ですのでよく先輩から「そんなことやって意味あるのか […]

惹きつける話し方とは?
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 説明が長くて頭に入ってこないことがあります。いつまでこの説明が続くんだ? あくびをしたいけどそれは流石にまずいな…と説明を理解する前に睡魔との闘いが繰り広げられるこのような経験はないですか? […]

成長できない人の特徴
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 成長できる人とできない人を見分ける方法をあなたはご存じですか? 行動力がある人コミュニケーション能力仮説思考ができる人 色々とあります。 コミュニケーションや仮説思考はスキル・能力になります […]