自分の会社に不満がある場合の考え方公開日:2023年4月10日メンタル こんにちは。毛利まさるです。 会社の先輩や同僚から働いている会社に不満を言う人はいませんか? 会社への不満は誰にでも起こり得ることです。考え方によっては不満から改善案も見つかることがあるので大切なことでもあります。 一方 […] 続きを読む
セールスはプロだからこそ言葉をわかりやすくする公開日:2023年4月9日セールス こんにちは。毛利まさるです。 職人の世界というのは専門分野に特化しており端からみると魅力的ですよね。 たとえば「うちは味のわかる奴だけくれば良い。」といったスタンスのラーメン屋はとても魅力的でファンになれば通いたくなるで […] 続きを読む
ちょっとだけの魔力に負けない方法公開日:2023年4月9日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 ちょっとだけ休憩しよう。ちょっとだけテレビを観よう。ちょっとだけ散歩をしよう。 この「ちょっとだけ」というのは恐ろしいものです。 気が付くと時間が経っていた。という経験をしたことがあるのでは […] 続きを読む
効率的な本の読み方公開日:2023年4月9日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたが今まで読んだビジネス系の本を一つだけ思い出してください。 その本で一番学びになったことは何でしょうか? もし、この質問に「え~っと、どんなことが書いてあったっけ?」といった […] 続きを読む
なんとなく嫌だということを言葉にする公開日:2023年4月8日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスでお客さんがなんとなく嫌だと思っていることを理解できることは非常に重要です。 お客さんがなんとなく嫌だと思っていてもそのなんとなくをお客さん自身が理解できていないこともあります。 そ […] 続きを読む
相手の気持ちを読み解くトレーニング公開日:2023年4月8日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて相手の気持ちを読み解くことは非常に重要です。 たとえばあなたがが商品やサービスの紹介をした時に沈黙になってしまった時はお客さんがあなたの話についていけていない可能性があります […] 続きを読む
過剰な自信はかえって毒である公開日:2023年4月7日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 自分自身に対して自信をもちましょう。 この言葉は何度となく言われてきたことでしょう。 自己啓発本には間違いなくでてくる言葉です。上司や先輩からも言われてきたでしょう。 「もっと自信を持て!」 […] 続きを読む
ChatGPTを使いこなせない人公開日:2023年4月7日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 対話型AIが世の中に出てきて調べごとなどはより便利になりました。 その一方で対話型AIを使いこなせる人と使いこなせない人がいます。 これは何も珍しいことではありません。 何かしらの調べごとを […] 続きを読む
嫌な人と距離を置くことは本当に良いのか?公開日:2023年4月6日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは職場に嫌な人がいますか? 職番の人間関係のノウハウを調べていると中には過激なことを説く人がいます。 たとえば、あなたが嫌な人とは付き合うだけ時間のムダです。無視をしましょう。嫌いな人 […] 続きを読む
自分の気分の波をコントロールする公開日:2023年4月6日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 セールスは常に自分の感情と向き合いそれに対応する能力が求められます。 辛いときもあれば、嬉しいこともあります。不安やストレスもあります。 いくら辛いからといって商談でセールスがため息ばかりつ […] 続きを読む