上司との面談で大切なこと公開日:2023年1月15日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 期の変わり目や業務の確認で上司と面談がありますよね。 そこでは業務に対して自分が出来たことできなかったことなどやってきたことを振り返ります。 期の変わり目の面談は半年や年間の評価に関わってく […] 続きを読む
なぜ昔話をしたくなるのか?公開日:2023年1月14日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りの上司や先輩で自分の過去の話をしたがる人はいませんか? 俺の新人時代はこんなんだった。今の社員はお客との人間関係ができていない。そんなんじゃ売れない。 当の本人は指導しているつも […] 続きを読む
なぜ素直さは大切なのか?公開日:2023年1月7日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 うちの会社はイエスマンばかりです。イエスマンがかわいがられる会社です。 イエスマンは一般的に悪い意味で使われます。 イエスマンは本当に悪いことなのでしょうか? たとえばあなたが上司だったとし […] 続きを読む
放任主義の上司は最高である公開日:2023年1月7日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 「うちの上司は放任主義者です。 「自分たちで考えて決めてくれ。」 が口癖で、上司から具体的な指示はないのです。 いったいどうすればよろしいでしょうか?」 このような質問をうけました。 まず放 […] 続きを読む
それはあなたのせいです公開日:2023年1月4日セールス こんにちは。毛利まさるです。 仕事をしているとこんな気分になることはないですか? 「私が悪かったんですかね?」「私は何も悪くないはずなのに…」 会社員をしていると責任の所在があいまいだったり責任を取りたくない人から責任を […] 続きを読む
たった10分で差が付く信用公開日:2023年1月2日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 「それ来週まででよいからやっておいて」 と気軽に上司から仕事を頼まれることはありませんか? 気軽に頼まれた仕事なので中にはほんの10分で終了する仕事もあるでしょう。 ここで、上司の言葉を真に […] 続きを読む
正義感の弊害公開日:2022年12月24日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは会社内で「意見はごもっともなんだけど なんだか腑に落ちないな。」 と思うことはありませんか? 正論を振りかざして相手をひれ伏し何も言えなくなったことをいいことに自分は勝利者のように「 […] 続きを読む
人としての行動をとる公開日:2022年12月23日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 季節の変わり目では人事異動や退職されていく方がいますよね。 どうせ会社をやめるからもう付き合うことはないな。 同じ職場だったから話をしていたけど違う職場になったら連絡をとることはないな。 こ […] 続きを読む
はやくしなさい!公開日:2022年12月19日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 子育ては日々大変ですよね。ご飯を食べるのもゆっくり出かけなければいけないのにいつまでも身支度をしない。 そんな時に叫びたくなる言葉は「はやくしなさい!」 あなたも幼いころ親から何度も言われて […] 続きを読む
否定的な意見を理解するコツ公開日:2022年12月16日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 会議の時などあなたの意見に対して否定的なことをいう人はいませんか? あなたのアイディアに対して 何の目的があってやるんですか?それって本当に意味あるんですか?もっと他に方法はないんですか? […] 続きを読む