トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「勉強法」の記事一覧

本棚にしまっている本を読み返す

本棚にしまっている本を読み返す

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは本棚にしまっている本がありますか? 昔読んだけどあれから読み直していないな。という本や漫画があれば休日にでも読み直してみてください。 その際に試してほしいことがあります。 それは昔読 […]
教科書では伝わらないこと

教科書では伝わらないこと

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは普段、博物館に行くことはありますか? もし、あまりないというのでしたらぜひ今度の週末にでも行ってみてください。 ちなみに余談ですけど全国の都道府県で静岡、愛知、京都だけ県立博物館があ […]
学んだ時間をムダにする人

学んだ時間をムダにする人

こんにちは。毛利まさるです。 今回は学びを学びとして習得できない人について紹介します。 たとえば会社の研修やセミナーを受講したときに同じ時間を過ごしたはずなのに一人はその内容を習得してもう一人は研修内容をすっかり忘れてし […]
教養のある人と思われる方法

教養のある人と思われる方法

こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて教養のある人と思われることは相手に好印象を与えることができます。 本当の意味で教養を身に着けるためには日々、様々な情報収集をすることが必須です。一晩二晩で身につくことではあり […]
よくある函館の夜景はどこにあるのか

よくある函館の夜景はどこにあるのか

こんにちは。毛利まさるです。 よくある函館の夜景をあなたはご存じでしょうか? これはテレビ番組の中で特集されていました。多くの方が、函館の夜景の場所を勘違いしているのです。 今、手元に地図がない状態で函館の夜景がどのへん […]
生き残るための資格

生き残るための資格

こんにちは。毛利まさるです。 雑誌やインターネットで生き残るための資格特集といったことが紹介されることがあります。 他にも取っておいた方が良い資格はありますか?といった相談を受けることもあります。 これだけ取っておけば大 […]
学習のコツはつもりになること

学習のコツはつもりになること

こんにちは。毛利まさるです。 何かを習得しようとしたときに書かれてあることを何度も読み直したり口に出したり、紙に書いたりしますよね。 これは学生の頃に学んだ方法をそのまま活かしているはずです。 しかし、仕事においてはたと […]
大手のパンはカビが生えない

大手のパンはカビが生えない

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはこんなインターネットの記事を目にしたことはないですか? 「某ハiンバーガーチェーンのハンバーガーは腐らない。」「某大手パン会社のパンはカビが生えない。」 中には写真をのせて「これは〇 […]
損をする読書

損をする読書

こんにちは。毛利まさるです。 ためになる本を読んだり情報を得た時にその内容を活かす人もいれば活かせない人もいます。 せっかくならば得た内容を活かしたいですよね。 実は、その差は情報を得た時の心の声に差があるのです。 あな […]
本を読むことを使い分ける

本を読むことを使い分ける

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはビジネス書を読み終わった後どのようにしていますか? 面白かったな。勉強になったな。知らないことがたくさんあったな。知っていることしか書かれていなかったな。 色々な感想があるかと思いま […]