トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「勉強法」の記事一覧

本質を捉えるためのトレーニング

本質を捉えるためのトレーニング

こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りに本質を捉えるのが得意な人はいませんか? 本質を捉えることが上手な人には特徴的な口癖があります。 その口癖とは「それはつまり〇〇ということ?」「要するに〇〇ということ?」 このよ […]
なぜ昔はバナナは高級品だったのか?

なぜ昔はバナナは高級品だったのか?

こんにちは。毛利まさるです。 昔はバナナは高級品だった。 このような言葉をあなたは耳にしたことはありませんか? スーパーに行けばいつのシーズンでもバナナは安く手に入ります。 お手頃なスイーツでメロンやマスカットのように特 […]
合格率75%に隠された真実とは?

合格率75%に隠された真実とは?

こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたに質問です。 とある塾がありました。その塾の大学合格率は75%です。とても素晴らしい合格率ですよね。 しかし、実際には100人の生徒のうち大学に受かったのは50人でした。 こ […]
問題をみつける能力を高める

問題をみつける能力を高める

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは上司から〇〇についてどうなのか調べてみてくれ。 といった指示を受けることはありますか? うちの上司はいつも急な依頼をしてくる。思い付きの指示はやめてほしい。 こんなことを思うかもしれ […]
人に質問ができる勇気

人に質問ができる勇気

こんにちは。毛利まさるです。 学生のころと違って社会人になると教えてもらえる機会は少なくなります。 しかし、知っておかなければいけないことはどんどんと増えていきます。 その典型的な例がビジネス用語です。 たとえばMECE […]
アドバイスを聴く態度になっているか?

アドバイスを聴く態度になっているか?

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは上司や先輩からアドバイスをもらうことがありますか? 実はアドバイスをもらっている時の態度によって成長できる人と成長できない人と運命は分かれます。 その差は何でしょうか? それは、目つ […]
頭に来た時に考えること

頭に来た時に考えること

こんにちは。毛利まさるです。 あなたはお客さんや職場の同僚でバカにした発言をされることはありませんか? ちょっとしたあおり言葉であったりなにやらバカにした発言であったり 思わず感情的になって腹を立ててしまうかもしれません […]
100回読む本を見つけるために100冊読む

100回読む本を見つけるために100冊読む

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは昔から何度も読んでいる本を持っていますか? 私はかれこれ20年くらい読み続けている本があります。 気になるときにパラパラと読むといまだに発見があるのです。 当然ながら本で紹介されてい […]
日本人が英語ができないのは〇〇だから

日本人が英語ができないのは〇〇だから

こんにちは。毛利まさるです。 日本人が英語ができないのは〇〇だからといった記事を読んだことはありませんか? スピーキングに力を入れていないからといった学校教育がダメだという理由が多いです。 もちろんその人は学習方法を紹介 […]
色眼鏡でみていませんか?

色眼鏡でみていませんか?

こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りに「だからこの会社はダメなんだよ…」「日本のダメなところは〇〇だよ…」 このような発言をする人はいませんか? 「こんなんだから 有名大学出身の人は使えないんだよ。」 と何かにつけ […]