セールストークの組み立て方更新日:2024年1月19日公開日:2024年1月17日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスは会社では他人と比較されることが日常茶飯事です。ランキング表を開示されることで新人、先輩、上司も関係ありません。売上を上げている人が正義かのように持ち上げられます。 仮にあなたの売上 […] 続きを読む
えーあーの合間の言葉を消す公開日:2024年1月16日セールス こんにちは。毛利まさるです。 商談やプレゼンテーションで「えー」「そのー」「あのー」といったつなぎの言葉を使うことはありませんか? つなぎの言葉を使っているときは頭の中で次の言葉を考えている時です。 その間を埋めるために […] 続きを読む
セールストークを組み立てる方法更新日:2024年1月12日公開日:2024年1月11日セールス こんにちは。毛利まさるです。 商談の場で相手を動かすセールストークがうまくできないと大切な商談を逃してしまいます。 セールストークには順番がありお客さんの不満点を探り解決策を提案してあなたの商品の良さを理解してもらう。と […] 続きを読む
文章を書きまくる更新日:2024年1月8日公開日:2024年1月7日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは普段から文書を書いていますか? 文章なんて会社への報告書の時くらいだな文章は苦手なので基本的にはコピペで対応しているな。 セールスであればこのように対応している人も多いのではないでし […] 続きを読む
漫才から学ぶセールス更新日:2023年12月28日公開日:2023年12月25日セールス こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけどあなたは漫才を観ることはありますか? テンポの良い掛け合いでお客さんを引き付ける漫才師の技術はとても素晴らしいものがあります。 漫才師の技術はネタの面白さもさることながらなにより […] 続きを読む
お客の理解できる領域公開日:2023年12月23日未分類 こんにちは。毛利まさるです。 突然ですけどお客さんの危機感とあなたが感じる危機感にはズレがあります。 例えば小学生の子供の悩みはせいぜい宿題が嫌なことでしょう。 親がいくら将来のために勉強をしなさい!といったところでなん […] 続きを読む
ニーズを聞き出すのが下手な人公開日:2023年12月17日セールス こんにちは。毛利まさるです。 本質をつかむ方法として「なぜ」を使うことがビジネス本ではすすめられています。 5回「なぜ」を使って問いただすことで本質をつかむことができる。 この方法は便利です。しかし、中にはこの方法をセー […] 続きを読む
流行りの理由を考える公開日:2023年11月27日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスの仕事で大切なことは人の考えや感情を観ながら最適なトークで商品やサービスの良さを理解してもらうことです。 人の考えや感情を観ながらというのはちょっとしたことからです。 目がうつろにな […] 続きを読む
テレビショッピングから学ぶ更新日:2023年11月11日公開日:2023年10月28日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたはテレビショッピングをみたことがありますか? テレビショッピングの流れは多くの場合このような流れです。 こんな経験はないでしょうか?とよくある困りごとを次々と紹介。 そして従来はこんな […] 続きを読む
自動音声の効果的な使い方公開日:2023年10月14日セールス こんにちは。毛利まさるです。 最近では自動音声の対応や自動音声の読み上げというのが主流になってきました。 こうなってくるともしかしてセールスは必要ないのではないか?と心配される人もいます。 実際に私のところでももう自動音 […] 続きを読む