
「仕事術」の記事一覧

腹の立つ言葉を使う人
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたの同僚やお客さんで腹の立つ言葉を使う人はいませんか? ちょっと嫌味に聞こえる言葉たとえば「よくこのセールストークでうまくいったよね。」「こんな忙しいときに休むんだ。」 ケンカを売ってい […]

人生の三つの坂を攻略する
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたは人生の三つの坂の話をご存じですか? 結婚式のスピーチや会社の上層部のスピーチで使われることもありますのであなたも耳にしたことはあるかもしれません。 江戸時代中期の儒学者荻生 徂徠(お […]

上司がわかりにくい指示をした時はチャンス
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 うちの上司の指示はわかりにくい。いったい何が言いたいんだ。これじゃわからないな。 このように思うことはありませんか? このように思う気持ちは痛いほどわかります。 私自身も「もっと明確な指示を […]

会話の主導権を握る方法
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたの職場の会議で話が脱線することはないですか? たとえば一時間以上も色々な意見を言ったはずなのになぜだか議事録を読み返すと結局、これからどうすれば良いのかわからない。 いったい何のための […]

本質を捉えるためのトレーニング
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りに本質を捉えるのが得意な人はいませんか? 本質を捉えることが上手な人には特徴的な口癖があります。 その口癖とは「それはつまり〇〇ということ?」「要するに〇〇ということ?」 このよ […]

メールはすぐに打ち返す
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたはメールの返信にどれだけ時間をかけますか? メールの文章が長いとどうしても時間のあるときに読み直そう。と思ってしまいますよね。 その結果どうでしょう。 新着メールを含めてメールが山ほど […]

スマートフォンのように脳を軽くする
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたはスマートフォンの動きが遅い場合にはどういった行動をとりますか? しばらく待ってみる強制終了使っていないアプリを終了いらないデータの削除 色々な方法がありますよね。 では、あなたがやら […]

変われる人と変われない人
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 学生の頃と異なり社会人になると年齢や勤続年数だけではなく若くして役職がついたりスキルが高い人がいます。 一方で年齢や勤続年数はベテランなのにスキルは今一つという人もいます。 このように人の成 […]