ミスが続くときに意識すること公開日:2022年11月11日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは同じようなミスが続くときはありませんか? 不思議なものでミスをするときというのは立て続けに起こるものです。 ちょっとした書類のミスで上司から「気を付けるように!」と指摘を受けた次の日 […] 続きを読む
子供の遊び場で学ぶこと公開日:2022年11月10日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 今度の休日、ぜひ訪れてほしい場所があります。 それは子供の遊び場がある公園です。 小さな公園で構いません。遊具があれば良いだけです。 そこで子供の遊んでいる姿を観察してみましょう。 子供たち […] 続きを読む
改善があなたの財産となる公開日:2022年11月10日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたが今の環境に満足してない、嫌で嫌で仕方がない。 このように思っていたら一刻も早く逃げ出したいですよね。,私も最初に配属された職場は本当に嫌で嫌で仕方がありませんでした。 結局、私は逃げ […] 続きを読む
自分のペースに隠された罠公開日:2022年11月9日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 仕事は自分のペースでやることが大切。 こんな言葉を耳にしたことはありませんか? この言葉通り全て自分のペースで仕事をすることができたら良いですよね。 ストレスもないでしょう。 しかし、一人で […] 続きを読む
なぜ昔はバナナは高級品だったのか?公開日:2022年11月8日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 昔はバナナは高級品だった。 このような言葉をあなたは耳にしたことはありませんか? スーパーに行けばいつのシーズンでもバナナは安く手に入ります。 お手頃なスイーツでメロンやマスカットのように特 […] 続きを読む
なんでもかんでもスピードアップ公開日:2022年11月7日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは上司から仕事が遅い!と言われたことはありますか? うちの上司はせっかちなんだよ。とあなたは思ったかもしれません。 ただし、覚えておいてほしいことはトップセールスにしろ仕事のできる人は […] 続きを読む
人に質問ができる勇気公開日:2022年10月29日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 学生のころと違って社会人になると教えてもらえる機会は少なくなります。 しかし、知っておかなければいけないことはどんどんと増えていきます。 その典型的な例がビジネス用語です。 たとえばMECE […] 続きを読む
3歳児の心を大切にする公開日:2022年10月26日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの身近に3歳の子供がいますか? もし、いないのでしたら近くのスーパーやデパートに出かけて小さな子供を観察してみてください。 3歳児は好奇心の塊です。 びっくりするくらい「なんで?」を繰 […] 続きを読む
時間をもらうための言い訳をつくる公開日:2022年10月23日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは相手に時間をもらう時にどのように依頼をしていますか? 単刀直入に「5分だけ時間をください。」だけだとなかなか時間をもらえません。 なぜなら、相手が時間を使うメリットが全くないからです […] 続きを読む
頭に来た時に考えること公開日:2022年10月22日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたはお客さんや職場の同僚でバカにした発言をされることはありませんか? ちょっとしたあおり言葉であったりなにやらバカにした発言であったり 思わず感情的になって腹を立ててしまうかもしれません […] 続きを読む