話をわかりやすく伝える方法公開日:2022年3月19日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 わかりやすく説明するためのコツを教えてくださいと相談を受けました。 そこでまずはわかりにくい文章を紹介しましょう。 身体を動かすことが大好きで身体は柔らかいと思います。食べ物はなんでも好きで […] 続きを読む
感情をコントロールする方法公開日:2022年3月18日メンタル こんにちは。毛利まさるです。 あなたは感情的になって周りに迷惑をかけたことはありませんか? 上司の嫌味に腹を立ててしまう。後輩の生意気な口調に腹をたててしまう。お客さんの無理難題に腹をたててしまう。 仕事をしていると色ん […] 続きを読む
上司からねたまれる人公開日:2022年3月18日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 有能なのに上司からねたまれる人がいます。 戦国時代で例えると大河ドラマにもなった豊臣秀吉の軍師である黒田官兵衛がいます。 一説には有能で天下を狙っていたことから豊臣秀吉から距離をおかれたので […] 続きを読む
仕事ができるフリが立派な人公開日:2022年3月17日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りに高い役職なのに何をやっているのかわからない人はいませんか? 会議ではもっともらしいことを話しますし権限もあるので取り巻きも多い。しかし、何の仕事をしているのか周りから見えない。 […] 続きを読む
会社の中にいる二種類の社員公開日:2022年3月17日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 会社の中には仕事をしない社員を除くと二種類の社員がいます。 1,業務を指示されたとおりに処理することができる社員2,工夫をすることができる社員 業務を指示されたとおりに処理することができる人 […] 続きを読む
継続できる力の度合いをチェックする方法公開日:2022年3月16日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 何かを成し遂げることができる人うまくいく人結果をだすことができる人 こういった人は例外なく継続できる力を持っています。 自分で決めたことをやり続けることができる人なのです。 今回はこの継続で […] 続きを読む
相手の判断基準を知る公開日:2022年3月16日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスをしていると最後のどんでん返しに出くわすことがあります。 話を興味深く聞いてくれてリアクションも良い。「いいですね!」を連呼してくれるのでクロージングを…と思ったら実は権限者ではなか […] 続きを読む
机上の空論で終わってしまう理由とは?公開日:2022年3月15日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 「それって机上の空論では?」 あなたはこんなことを上司から言われたことはありませんか? 机上の空論つまり実際には何の役にも立たないと言われたということです。 あなたは上司に対して「頭が固いな […] 続きを読む
相手の感情をコントロールする練習公開日:2022年3月15日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスに大切なスキルそれは相手の気持ちを読み取ることそして相手の感情を読み取ることです。 あなたの言葉一つでお客さんは相手が感情的になったり前向きになったりします。 セールスであればそうい […] 続きを読む
お客が好きそうな情報に詳しくなる公開日:2022年3月14日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたのお客さんはどんな人ですか? お客さんで最も多いタイプたとえば年齢や家族構成、趣味をあなたは知っていますか? お客さんと話をする時なにもあなたの扱っている商品だけではなくそのお客さんの […] 続きを読む