トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「仕事術」の記事一覧

勉強ができて人の心がわからない人

勉強ができて人の心がわからない人

こんにちは。毛利まさるです。 今回は勉強ができて人の心がわからない人について紹介します。 ビジネススクールに通ったりビジネス本をたくさん読んでいるとビジネス用語をたくさん知るようになります。 同じように仕事をしていてかた […]
表現力が豊かな人の特徴

表現力が豊かな人の特徴

こんにちは。毛利まさるです。 テレビ番組で食べ物についてコメントをする場面がありますよね。いわゆる食リポです。 食リポが上手な人、下手な人は表現の違いで明確にわかります。 たとえばエビフライを食べた時にほとんどの場合、大 […]
あなたの価値は何なのか?

あなたの価値は何なのか?

こんにちは。毛利まさるです。 「一生懸命に頑張っているのに 会社は評価をしてくれません! あなたはこのような悩みを持っていませんか? もしも悩んでいたら一度あなたに考えてほしいことがあります。 それは、あなたは会社にどの […]
なぜ料理をする人はうまくいくのか?

料理から学ぶ仕学の考え

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは料理をしますか? もし、あなたがカップラーメンやレトルトカレーくらいしか作りません。 というのならばぜひ料理をしてみてください。 料理は実に奥が深くて仕事にも活きるのです。 たとえば […]
損をする口癖とは

損をする口癖とは

こんにちは。毛利まさるです。 世の中には損をする口癖が存在します。 あなたも使っていないかチェックしてみてください。 損をする口癖とは 「わかってるんですけどね。」「やっぱりそうですか。」 あなたも使っていないでしょうか […]
ワークライフバランスより大切なこととは

ワークライフバランスより大切なこととは

こんにちは。毛利まさるです。 ワークライフバランスのために趣味を持ちましょう。ノー残業デーを有効活用しましょう。 このようにワークとライフのバランスを保って心身ともに健康にいきましょう。 と言われたことはないでしょうか? […]
前からそう思っていたという言葉の罠

気難しい人ほどメリットが多い

こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りにこんな人はいませんか? 「私はこのことは前から 問題だと思っていたんですよ。」「前から相談をしていたんですけど 誰も何もやってこなかったんです。」「良いとは思うのですけど まだ […]
説得のスキルをまずは自分自身に使う

説得のスキルをまずは自分自身に使う

こんにちは。毛利まさるです。 説得というとあなたはどんなイメージを持っていますか? 相手を言葉でねじ伏せる感じといった悪いイメージを持っていませんか? あなたに悪いイメージが残っているとどうしてもあなたは説得をすることに […]
時間が溶ける感覚を仕事に活かす

時間が溶ける感覚を仕事に活かす

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは気が付いたら時間が過ぎていたという経験はありますか? なにもこの経験は仕事に限った話ではありません。 海外ドラマの続きが気になり気が付いたら夜中の3時だった。 寝る前にちょっとだけゲ […]