なぜお客はウソをつくのか?公開日:2022年12月26日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたはお客さんからこのようなことを言われた経験はありませんか? 「じゃ、考えておきますね。 必要な時にこちらから連絡しますから。」 待てど暮らせど連絡はこない。 心配になってこちらから連絡 […] 続きを読む
お客に不安を与えることは必要なのか?公開日:2022年12月26日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスではお客さんに徹底的に不安を与えて契約にする手法があります。 わかりやすい事例で例えるならばこのままではあなたの将来はお先真っ暗です。それどころかあなたの家族にも不幸が訪れます。 あ […] 続きを読む
卓球の壁打ちトレーニングをセールスに活かす公開日:2022年12月10日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは卓球の壁打ちを知っていますか? 卓球は一人でプレイするスポーツではありませんから対戦相手が必要です。 対戦相手がいなくてもできる練習。それが壁打ちです。 壁に向かってボールを打ち跳ね […] 続きを読む
マジックが魔法ではなくなる時公開日:2022年12月7日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたはマジックを目の前で観たことがありますか? マジックを目の前で観るとまるで魔法のように感じます。 え?何で?どうやったの?いつの間に? 驚きの連続を経験するでしょう。 一方で、マジック […] 続きを読む
テレビの通販番組の強さとは?公開日:2022年12月6日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは通販番組を観たことはありますか? 「でも、お高いんでしょ~」「それがなんと今なら二個セットで〇〇円! 今から30分以内限定です!」 決まり切ったセールストークでまくしたてる芸当はもは […] 続きを読む
『外郎売』にセールスを学ぶ公開日:2022年12月5日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは同僚のセールスを聴く機会はありますか? 会社で実施するロールプレイングでとても退屈に感じることはないですか? セールスが退屈な人の多くはスライドを読んでいるだけです。 次から次へと変 […] 続きを読む
金太郎と桃太郎の違いとは?公開日:2022年12月4日セールス こんにちは。毛利まさるです。 突然ですが、あなたは昔話の金太郎と桃太郎をご存じですよね。 では、そのストーリーを語ることはできますか? 桃太郎はおばあさんが川で洗濯をしている途中に大きな桃が流れてきてその桃を家に帰って包 […] 続きを読む
何のための仕事なのか?公開日:2022年11月30日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは何のために仕事をしていますか? このような質問になるとどうしても肩ひじをはって「お客さんに貢献するためです!」と答えなければいけない雰囲気がありますよね。 それを踏まえてあなたは何の […] 続きを読む
勉強熱心なお客さんには安心感を与える公開日:2022年11月29日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスの流れで商品に至るまでになぜその商品を検討する必要があるのか?といった前段階の知識を伝える場面がありますよね。 たとえばドラム式洗濯機を勧めるのであれば縦型の洗濯機との違いを伝える必 […] 続きを読む
検討しますの対処法公開日:2022年11月28日セールス こんにちは。毛利まさるです。 「よくわかりました。 では、一度検討しますね。 後日、こちらから連絡しますから よろしくお願いいたします。」 お客さんからこの言葉を言われて連絡が来なかったという経験はありませんか? ちなみ […] 続きを読む