ビジネス書を音楽を聴くように使い倒す公開日:2022年5月9日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたに質問です。 「お気に入りのビジネス書はありますか?」 もし「ある」と答えたのでしたらもう一度質問をします。 「その本を何回読みましたか?」 あなたが何度も読むビジネス書がな […] 続きを読む
本当に視聴率は意味がないのか!?公開日:2022年3月27日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 視聴率は意味がない。 あなたもこの言葉を耳にしたことは一度はあるでしょう。 ところで視聴率は意味がないと言われているはなぜだと思いますか? その理由は大きく分けて次の二つがあります。 1つ目 […] 続きを読む
会社の中にいる二種類の社員公開日:2022年3月17日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 会社の中には仕事をしない社員を除くと二種類の社員がいます。 1,業務を指示されたとおりに処理することができる社員2,工夫をすることができる社員 業務を指示されたとおりに処理することができる人 […] 続きを読む
どっちが良いのかを判断する前に必要なこと公開日:2022年3月11日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 AとBのどちらが良いですか? このように何でもかんでも人に選んでもらう人がいます。 もちろん判断に迷うことで人に訊くことはとても良いことです。 たとえばとある中学生があなたに質問をしたとしま […] 続きを読む
ラーメン屋が一番多い県はどこ?更新日:2022年2月24日公開日:2022年2月19日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 あなたはラーメンが好きですか? 駅前のみならず色々な場所にあるラーメン屋その数は約30,000軒と言われております。 コンビ二の店舗が約56,000店舗なのでいかにラーメン屋が多いかがおわか […] 続きを読む
評論家の意見を参考にする時に注意点公開日:2022年2月19日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 あなたのまわりに評論家はいませんか? 本社のやり方ははなはだ疑問だよね。あの人のやり方は万人受けしないよね。上司は良い人を演じているだけで本当は… このように会社のやり方、人のやり方にケチを […] 続きを読む
専門バカからの脱却とは!?公開日:2022年2月5日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは専門バカと言われてどんなイメージをお持ちですか? 自分の得意な事に専念している人専門的なこと以外はわからない人 このように両方の意味をイメージするかと思います。 他にも専門バカになっ […] 続きを読む
一人の時間を大切にしない人は損をする公開日:2022年1月22日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 学生の時の友達と話をするとこんな会話になりませんか? 「休日何しているの?」 この何気ない会話の回答によってあなたの10年後は大きく変わります。 学生の時と違って社会人になると自分の時間がと […] 続きを読む
移動時間を有効利用する公開日:2022年1月12日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは一日のうちどれくらい移動時間を使いますか? 電車で会社に行く人は往復約2時間かかるかもしれません。 ちなみに私はセールスをしている時車の移動時間は一日4時間以上ありました。 当然その […] 続きを読む
バラエティ番組を真剣に受け取らない公開日:2022年1月9日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 あなたはバラエティ番組を観ますか? 私は普段テレビを観ることはあまりありません。 しかし、ネットのニュースで自然にバラエティ番組の記事を目にすることがあります。 よく目にすることは炎上してい […] 続きを読む