どうなるかではなくどうしたいか更新日:2024年4月25日公開日:2024年4月22日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 今よりもセールスの成績を上げたい。そのためには今までのやり方を変えなければいけない。このやり方で良いのだろうか?それとも新しいやり方を試してよいのだろうか?どうすればよいのだろうか…… この […] 続きを読む
使ったら損をする言葉更新日:2024年4月23日公開日:2024年4月21日セールス こんにちは。毛利まさるです。 今回はセールスであれば使うことで損する言葉を紹介します。 それはあいまいな表現です。 たとえば「生理的に無理」「結局は好みの問題」といった表現をしていませんか? この言葉に対して否定すること […] 続きを読む
自分を律することができるかどうか更新日:2024年4月23日公開日:2024年4月21日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは「もっと頑張らなければいけない」と分かっていてもつい誘惑に負けてしまうこと、ありませんか? 自分を律することができるかどうかはセールスにおいて非常に重要な要素です。 学生時代は勉強に […] 続きを読む
一日5分の力更新日:2024年4月23日公開日:2024年4月20日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは「自己成長には時間がかかる」という考え方に縛られていませんか? 確かに、大きな成果を上げるためには長い時間と根気が必要です。 しかし、毎日少しの時間でも意識的に自己成長に取り組むこと […] 続きを読む
お客さんと仲良くなることの勘違い更新日:2024年4月23日公開日:2024年4月20日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスでお客さんとの良好な関係を築くことの難しさに直面しているあなたへ。 「お客さんと仲良くなれば、自然と売上が上がる」という考え方に陥っていませんか? 確かに、お客さんに好かれることは重 […] 続きを読む
文章では判断できないもの更新日:2024年4月22日公開日:2024年4月19日セールス こんにちは。毛利まさるです。 メールやチャットツールなど文章でのコミュニケーションが主流となった現代社会において文章では判断できないものが存在することをご存知でしょうか? それは言葉の奥にある「細かいニュアンス」です。 […] 続きを読む
言葉をはっきりと説明できるようにする更新日:2024年4月22日公開日:2024年4月19日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスは言葉を使う仕事です。ですから言葉には人一倍気をつけましょう。 そのために最適な訓練があります。それは似て非なるものを説明できるようにすることです。 たとえば、「正確」と「精密」の違 […] 続きを読む
仕事を楽しむのではなく仕事の工夫を楽しむ更新日:2024年4月22日公開日:2024年4月18日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは「仕事を楽しめ」と言われたことはありませんか? この言葉は真実です。一般的に楽しそうに仕事をしている人の方がパフォーマンスは高いです。 ところであなたは仕事を楽しむと言われて具体的に […] 続きを読む
重圧を受け入れる更新日:2024年4月21日公開日:2024年4月18日メンタル こんにちは。毛利まさるです。 ストレスを感じた時に対応できることは三つあります。 一つ目は、そのストレスに耐えること。二つ目は、ストレスから逃げること。そして三つ目は、ストレスを受け流すこと。 ストレスに耐えることでスト […] 続きを読む
強すぎる正義感は損をする更新日:2024年4月19日公開日:2024年4月17日社内営業 こんにちは。毛利まさるです。 職場の中で後輩ができて、上司に近い存在となってくると会社の良いところだけではなく色々な悪いところが気になってきます。 そのうち「〇〇すべきだ!」「こんなんじゃダメだ!」と会社を考えた熱い想い […] 続きを読む