トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

人に行動を起こさせるコツ

人に行動を起こさせるコツ

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは子供から「なんで勉強しなければいけないの?」と質問をされた場合なんと答えますか? 実際に手を止めて考えてみてください。 よくある回答としては以下です。「良い学校に行って、良い会社に入 […]
自分のプレゼンに疑問を持つ

自分のプレゼンに疑問を持つ

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは自分のプレゼンテーションに自信はありますか? 誰でも説得することができるほどの絶対的な自信があれば今回の記事は役に立たないでしょう。 しかし、多くの場合は自分のプレゼンテーションが少 […]
指摘をされないことの怖さ

指摘をされないことの怖さ

こんにちは。毛利まさるです。 人から指摘をされることは誰にとっても不快な瞬間かもしれません。 イチイチ口出しをされるのは面倒だ。口出しされるから話が進まない。 あなたはこのように思うかもしれません。 しかし、こんなにもう […]
社内営業をしても意味がないのか?

社内営業をしても意味がないのか?

こんにちは。毛利まさるです。 社内営業をしたところで社内の人脈が増えるだけ。生き残るためには市場価値を高める必要がある。社外営業こそが大事だ。 社内営業を否定する人はこのようなことを発言します。 一見するとごもっともです […]
値段の違いを知る方法

値段の違いを知る方法

こんにちは。毛利まさるです。 セールスでどうしても値下げをしてしまうということはありませんか? お客さんから高いと言われるのが怖くて値下げをしてしまう。これじゃ買ってもらえないよなと心配になって値下げをしてしまう。 この […]
理屈だけではなく感情を理解する

理屈だけではなく感情を理解する

こんにちは。毛利まさるです。 理屈がわかれば人は動く。理解すれば人は動く。だから商品の良さを理解すれば良い。 このように言われるともっともらしく思いますよね。 しかし、実際には理屈だけでは不十分です。 もし、理屈だけで人 […]
わかったつもりは損をする

わかったつもりは損をする

こんにちは。毛利まさるです。 勉強熱心な人ほどおちいってしまいがちな罠があります。 それは「わかったつもり」になることです。 学生の頃は暗記をすれば良かったことでも社会人になるとそうはいきません。 たとえばこのような問題 […]
考える力を磨くために

考える力を磨くために

こんにちは。毛利まさるです。 先日このような記事がありました。「深夜バスでスマートフォンを使えないことは地獄だ。」 地獄は流石に言い過ぎだろうと思いますけど、現代の人々にとってスマートフォンはなくてはならない存在です。 […]
付き合いの悪さを気にしない

付き合いの悪さを気にしない

こんにちは。毛利まさるです。 トップセールスを目指す道は、時には孤独で、他人との衝突を伴うことがあります。 セールスに対する考え方が変わることで今まで仲良くしていた先輩との関係がぎくしゃくするかもしれません。 仲良くして […]
うまくいっている時こそ振り返る

うまくいっている時こそ振り返る

こんにちは。毛利まさるです。 セールスの世界は山あり谷ありです。今月上手くいっているから来月もうまくいくという保証はどこにもありません。 同じようにやっていても成果がでない日もあれば成果がでる日もあります。 だからこそう […]