あえて何も考えない時間を設ける公開日:2022年11月27日メンタル こんにちは。毛利まさるです。 ガムシャラに仕事をした後は家に帰ってご飯とお風呂を済ませてさっさと眠りたいですよね。 また、仕事が予定よりも早めに終わったときは予定がないから何で時間を潰そうかもしくは晩酌でもしようかなとい […] 続きを読む
継続力をレベルアップさせる公開日:2022年11月26日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは学生時代に毎日コツコツと勉強をしていましたか? 私は普段は全く勉強をしないでテストの直前、それも前日になって勉強をしていました。 前日の勉強量なので当然全てをカバーできるわけがありま […] 続きを読む
一点集中をする公開日:2022年11月25日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたはどんな趣味がありますか? 私は幼いころからゲームが大好きでした。それこそ学校の期末試験の前もゲームをしていて見事に赤点を取っていたくらいです。 学業そっちのけでゲームをしていました。 […] 続きを読む
腹の立つ言葉を使う人公開日:2022年11月24日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの同僚やお客さんで腹の立つ言葉を使う人はいませんか? ちょっと嫌味に聞こえる言葉たとえば「よくこのセールストークでうまくいったよね。」「こんな忙しいときに休むんだ。」 ケンカを売ってい […] 続きを読む
人生の三つの坂を攻略する公開日:2022年11月22日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは人生の三つの坂の話をご存じですか? 結婚式のスピーチや会社の上層部のスピーチで使われることもありますのであなたも耳にしたことはあるかもしれません。 江戸時代中期の儒学者荻生 徂徠(お […] 続きを読む
上司がわかりにくい指示をした時はチャンス公開日:2022年11月21日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 うちの上司の指示はわかりにくい。いったい何が言いたいんだ。これじゃわからないな。 このように思うことはありませんか? このように思う気持ちは痛いほどわかります。 私自身も「もっと明確な指示を […] 続きを読む
会話の主導権を握る方法公開日:2022年11月21日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの職場の会議で話が脱線することはないですか? たとえば一時間以上も色々な意見を言ったはずなのになぜだか議事録を読み返すと結局、これからどうすれば良いのかわからない。 いったい何のための […] 続きを読む
上司から怒られる時の準備公開日:2022年11月20日セールス こんにちは。毛利まさるです。 売上があがらない時何か失敗をしたとき上司から怒られることを考えると胸がキリキリと痛みますよね。 上司からどんなことを言われるんだろう。どんな詰められ方をするのだろう。 実際に上司からは これ […] 続きを読む
本質を捉えるためのトレーニング公開日:2022年11月18日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りに本質を捉えるのが得意な人はいませんか? 本質を捉えることが上手な人には特徴的な口癖があります。 その口癖とは「それはつまり〇〇ということ?」「要するに〇〇ということ?」 このよ […] 続きを読む
後回しにするクセ公開日:2022年11月17日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたは面倒なことを後回しにしますか? 私は昔から夏休みの宿題は最終日にまとめてやっていたタイプです。 毎年、よし!最初の一週間で終わらせよう!と意気込むのですが初日から自分との約 […] 続きを読む