時間をムダにしない方法公開日:2023年6月21日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 いくら時間があっても足りない。このように時間の悩みはつきないものです。 人には生まれた時の家庭環境与えられた能力、さらには周りの環境など自分ではどうすることもできなかった差が存在します。 私 […] 続きを読む
意味のない飲み会と意味のある飲み会公開日:2023年6月15日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは仕事の飲み会をどのように考えていますか? 上司との付き合い。自分の憂さ晴らし。後輩と楽しく飲む。 色々な用途があるでしょう。 そもそも仕事の飲み会はチームの結束を高めたりコミュニケー […] 続きを読む
なぜ学ぶことが必要なのか?公開日:2023年6月14日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは学生時代に親から嫌というほど勉強をしろと言われてきたでしょう。 社会人になると流石にあなたに対して勉強をしろと言ってくれる人はいません。 あなたに勉強をしろといったところで得をする人 […] 続きを読む
日常に成長する機会を入れる公開日:2023年6月13日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 セールスでは常に成長し続けることが求められます。 成長するためには場数を踏むことが一番です。 ただし、それはスポーツでいうところの本番の試合と一緒です。 普段の練習はそこそこにして試合ばかり […] 続きを読む
自分の経験に置き換える大切さ公開日:2023年6月8日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 学生時代に勉強を頑張ってきた人スポーツを頑張ってきた人 こういった人は仕事を習得するのが早いです。あなたの周りの人でこのような人はいませんか? ちなみに私の周りはそんな人が多かったです。私自 […] 続きを読む
アイディアを出すために必要なこと公開日:2023年6月5日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 効果的なセールストークやプレゼンテーションのストーリーはセールスでとても大切なことです。 しかし、いざ机の上でそのアイディアを出そうとしてもなかなか出てくるものではありません。 かと言ってな […] 続きを読む
ドラえもんの主人公は誰なのか?公開日:2023年6月2日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたに質問です。 漫画『ドラえもん』の主人公は誰でしょうか? それはもちろんタイトルがドラえもんだから主人公はドラえもんです。 いやいや物語の最初からかかさず出演しているのはのび […] 続きを読む
楽しく仕事をする人といやいや仕事をする人公開日:2023年5月31日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 楽しく仕事をする人といやいや仕事をする人 どこの職場でもどちらのタイプも存在します。 あなたはこの二つのタイプの特徴を言うことができますか? あなたも振り返ってみてください。仕事が楽しいと思 […] 続きを読む
自分のミスはさっさと認める公開日:2023年5月30日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは自分のミスを素直に認めることができますか? 自分が間違っているとわかった時たとえば新人から指摘されたことが正解だった時 あなたはどういう態度をとりますか? 「自分が間違っていました。 […] 続きを読む
会社の指示は誰が得をしているのか公開日:2023年5月25日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは学生時代に個別指導をしてもらったことがありますか? いわゆるスクール形式と呼ばれるのは何十人もの生徒を相手に先生が教壇で話します。 当然ながらスクール形式では教室全体の進捗をみながら […] 続きを読む