トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、レジリエンス向上、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「セールス」の記事一覧

努力しているから報われると信じたい

努力しているから報われると信じたい

こんにちは。毛利まさるです。 セールスをしているのに一向に売上が伸びてこない。職場の中で平均以下にいつもいる。 それでも必ず一番になってやる! あなたがもしこのように意気込んで心機一転しセールスに関する本を読んだり商品知 […]
それってあなたの感想ですよね。

それってあなたの感想ですよね。

こんにちは。毛利まさるです。 ベネッセホールディングスの調査結果では2022年の小学生の流行語ランキングの1位は「それってあなたの感想ですよね」とのことです。 煽り文句としては強めのフレーズです。 実際に小学生が先生に使 […]
電車のアナウンスでプロを学ぶ

電車のアナウンスでプロを学ぶ

こんにちは。毛利まさるです。 日常生活をしていると英語のアナウンスを耳にすることがあります。電車や空港などで聞かれる英語のアナウンスは流暢に話せるように聞こえます。 英語ができる人でないと電車のアナウンスができないのか… […]
ミスしたときは氷山の一角を思い出す

ミスしたときは氷山の一角を思い出す

こんにちは。毛利まさるです。 セールスでの成績が好調になってくると自分のスキルが上がったことを実感します。 今までも凄く苦労したであろうことも難なく対処できますので自分は万能だと思ってくるでしょう。 私も同様に思っていた […]
セールスで感情を使いこなすための方法

セールスで感情を使いこなすための方法

こんにちは。毛利まさるです。 セールスでは、理屈だけではなく相手の感情を動かし、興味を引くことが重要です。 目の前の方の気持ちに寄り添いその解決策を提案するのです。そこには共感すること、そして勇気づけなどの色々な感情が必 […]
近道に見えて近道ではない

近道に見えて近道ではない

こんにちは。毛利まさるです。 セールスは、成果を追求するために日夜奮闘しています。 上司からは契約数だけでなく商談数、アポイント数などしつこく追及されることでしょう。 そんな時に近道と思われるアプローチを選択することがあ […]
それは何人に言われたのか?

それは何人に言われたのか?

こんにちは。毛利まさるです。 セールスで新しいパンフレットや営業トークを試してもうまくいかないことがあります。 かと言って、セールスにおいて一人二人の反応だけで判断するのは誤りです。 一人二人の反応は意見や好みによるもの […]
自分の言葉をつくる

自分の言葉をつくる

こんにちは。毛利まさるです。 セールストークをつくる際に必要なスキルがあります。 あなたはわかりますか? セールスが存在するということは逆にセールスがいらないものを想像してみてください。 たとえばあなたがいつもコンビニで […]
お客さんにメールを無視される

お客さんにメールを無視される

こんにちは。毛利まさるです。 商談前でのメールのやり取りや商談後のメールのやり取りでお客さんからメールの返信がないことがあります。 そんな時にこのように考えるかもしれません。メールを読んでもらえていないのかな?よし!メー […]
諦めの悪い人になる

諦めの悪い人になる

こんにちは。毛利まさるです。 セールスにおいて成功するためには、諦めの悪さが重要な要素となります。 営業所の会議で諦めの早い人の発言はこうです。 「ちょっと試してみたんですけどダメでした。」「これは地域差があると思います […]