“たった一歩”が人生を変える。大人こそ気づくべき成長のサイン

こんにちは。
毛利まさるです。

「今日は何ができるようになった?」それがあなたを支える力になる

なんだか毎日が同じことの繰り返しに感じていませんか?

朝起きて、出社して、仕事をして、帰宅して、寝る。
成長なんてしてる気がしない。

子供の頃はもっと、目に見えて「できるようになったこと」があったはずなのに。

そう感じているあなた。

実は、レジリエンス(回復力)を高めるうえで、ある考え方を見直すと見違えるほど心が軽くなります。

それは、「一歩進めたことを、ちゃんと喜ぶ」ということです。

子どもの頃はできていた“前進の喜び”

思い出してみてください。

小学生の頃、初めて逆上がりができたときのこと。九九を全部言えたときのこと。

あの時の「やった!」「できた!」という達成感。あれこそが、成長の手応えですよね。

しかし大人になると、いつの間にか「できるようになったこと」に無関心になってしまいます。

なぜでしょうか?

それは、大人は「できて当たり前」の世界に生きているからです。

しかし、あなたが今日ひとつでも何かを乗り越えたなら
それは子供の頃に補助輪なしで自転車に乗れたあの日と、何も変わらない“前進”なのです。

ミスも改善も、全部「成長」です

たとえば、昨日うまく話せなかったお客さんに、今日はちょっとだけ距離を縮められた。

前にミスした資料で、今日はちゃんと見直して提出できた。

それ、すごいことじゃないですよね。

小さな変化に気づけないと、毎日はただ過ぎていくように思えてしまいます。

しかし、小さな変化こそがあなたの成長の証です。

レジリエンスとは、大きな困難に負けない精神力のことだと思われがちですけど、
実は「小さな喜びを拾えるかどうか」がその基盤なのです。

成長は“積み重ね”からできている

「人生は、毎日の一瞬一瞬の積み重ねでできている」

そして、その一瞬一瞬の中で「今日できたこと」を見つけることが、自分を前に進ませるための燃料になるのです。

日々の中で、つい「足りないもの」「できていないこと」に目がいきがちです。

しかし、それは本当にもったいないです。

たとえ1ミリでも進んでいたら、それは前進です。

あなたがその1ミリを認識して「今日、ちょっと良かったな」と思えたら、レジリエンスはしっかりあなたの中に育っています。

どうすれば“前進”に気づけるのか?

それは、とてもシンプルです。

一日を終える前に、今日できたことを一つ書き出してみる。

難しく考える必要はありません。

「上司に言いたいことを言えた」でも良いし、「朝、きちんと起きて出社できた」でもいい。

もっと言えば「今日も無事に生きてた!」でも充分です。

そうやって、小さな“できた”を積み重ねていけば、

「今日もなんとなく過ごした」ではなく、

「今日も一歩進んだ」と言える自分になります。

自分を前に進める言葉たち

ここで、あなたの毎日を支えてくれる言葉をいくつか残しておきます。

「昨日よりも、少しでも笑えたなら、それは進歩である」。
「ほんの一歩でも、昨日の自分を超えたなら、それは誇るべきことだ」。
「誰かに認められなくても、自分が自分を褒めてあげられるなら、それで充分だ」。

あなたにも届けば嬉しいです。

今日のあなたに、そして明日のあなたへ

さぁ、今夜寝る前に聞かせてください。

「今日、自分は何ができるようになっただろう?」

それをひとつでも見つけられたなら、あなたは今日も確実に前に進んでいます。

人生は、何歩進んだかではなく、“進もう”としたかどうかが大切なんです。