プレゼンテーションは声に意識をする公開日:2023年1月3日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 プレゼンテーションで損をする人がいます。 内容は良いのに相手に伝わっていない。だから相手が内容を理解できていない。 その結果、プレゼンテーションとしては失格となってしまう。 このような場合の […] 続きを読む
質問にすぐに答えられるようになるには公開日:2023年1月3日セールス こんにちは。毛利まさるです。 お客さんから質問を受けた時に「それはですね…」と言葉を詰まらせてしまう。 会議の時に上司からの質問に「えぇ~っと…」と次の言葉が出てこないことがある。 こういった時に当の本人はいくら考えてい […] 続きを読む
たった10分で差が付く信用公開日:2023年1月2日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 「それ来週まででよいからやっておいて」 と気軽に上司から仕事を頼まれることはありませんか? 気軽に頼まれた仕事なので中にはほんの10分で終了する仕事もあるでしょう。 ここで、上司の言葉を真に […] 続きを読む
東京タワーの偉大さを知る公開日:2023年1月2日勉強法 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは東京タワーを観たことがありますか? 私は田舎出身のため東京タワーへの憧れがありました。 これぞ東京、これこそが東京まさに東京のシンボルです。 新幹線からでも観えるデザインの美しさ、曲 […] 続きを読む
プライベートを仕事に活かす公開日:2023年1月1日セールス こんにちは。毛利まさるです。 トップセールスは色々な場面から学びを得ます。 お店に入った時、飲食店に入った時その時の店員の態度はもちろん商品そのもの、パッケージについても学びを得ております。 セールスは人対人です。 です […] 続きを読む
トップセールスになるための時間更新日:2023年1月11日公開日:2023年1月1日セールス こんにちは。毛利まさるです。 トップセールスになるための時間はどのくらいですか? という質問を受けました。 さて、あなたはどのように思いますか? 三か月半年一年 多くの場合はこのように期間で考えてしまいます。 まず大前提 […] 続きを読む
セールスでは修飾語を増やす公開日:2022年12月31日セールス こんにちは。毛利まさるです。 セールスは相手にできるだけわかりやすく伝えることが大切です。 いくら時間をかけて説明をしたところで伝わっていなければ終わりです。 相手の理解度が悪いと叫んだところで何も解決しません。 それど […] 続きを読む
ゾウの絵からセールスを学ぶ公開日:2022年12月31日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたは日本の美術史に残る象の絵を観たことがありますか? もしなければ「象 日本 美術」で検索してみてください。 珍獣と呼ばれていたころに描かれた絵であり中には今の象とは違った雰囲気をうける […] 続きを読む
アイスの歴史を変えた商品公開日:2022年12月30日セールス こんにちは。毛利まさるです。 あなたはアイスが食べたくなる季節はいつですか? 多くの人は夏と答えるでしょう。 アイスといえば暑い夏ですよね。日差しが強く、汗がダラダラと流れるとき冷たいアイスは最高です。 しかし、そのアイ […] 続きを読む
プリンから学ぶわかりやすい商品更新日:2023年1月11日公開日:2022年12月30日セールス こんにちは。毛利まさるです。 お客さんはわかりやすい商品イメージがしやすい商品が好きです。 今回はそのことについて紹介します。 以前、いわゆる「とろけるプリン」が流行っていました。 猫も杓子もとろけるプリンでなめらか、と […] 続きを読む