自分が落ち込んだ時こそチャンス公開日:2025年1月19日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 人生には思いがけない失敗や挫折が訪れることがあります。 努力が報われず、失敗してしまったとき、自分を責めたり、先が見えない不安に襲われたりすることもあるでしょう。 「もうダメかもしれない」と […] 続きを読む
今この状況から学べる事更新日:2025年1月19日公開日:2025年1月18日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 仕事をしていると、思い通りにいかない場面に必ず直面します。 急なトラブルや、良かれと思って取った行動が裏目に出ることも少なくありません。 そんなとき、つい「どうして自分がこんな目に?」と愚痴 […] 続きを読む
不安がなくなるほど走る公開日:2025年1月17日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 不安を感じる瞬間、それは心が空白になり、自分自身の中に余白ができた証拠とも言えます。 人間は何かに集中しているとき、目の前の課題に取り組んでいるときには、不安を感じる余裕すらないものです。 […] 続きを読む
持ち上げられてコントロールされる公開日:2025年1月16日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 「凄いですね!」「さすがですね!」「天才ですね!」こういった言葉をかけられると、誰しも気分が良くなるものです。 褒められることで自己肯定感が高まり、前向きな気持ちになることは自然なことです。 […] 続きを読む
大きな目標と謙虚さの共存更新日:2025年1月16日公開日:2025年1月15日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 大きな目標を掲げることと、足るを知る心を持つこと。これらは成長するために必要な要素と言われます。 この二つは一見すると矛盾する考えのように思えます。 しかし実際には、両者は共存できるだけでな […] 続きを読む
あなたの市場価値を高める公開日:2025年1月11日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの仕事が、今の会社で満足のいく評価を得られていないと感じたことはありませんか? また、自分はもっと高い評価を得て当然だと思ったことはないでしょうか。 もし、そんな気持ちを抱えたまま働い […] 続きを読む
他の人よりも一歩先にでる方法公開日:2025年1月11日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは社会人の1日の平均勉強時間をご存じでしょうか。 総務省統計局が2022年に公開した「社会生活基本調査」によると驚くことに、その平均はわずか13分と言われています。さらにそのうちの約5 […] 続きを読む
自分の気持ちを冷静に判断する更新日:2025年1月11日公開日:2025年1月10日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 セールスは対人の仕事です。人と接する仕事では、相手にこちらの気持ちが敏感に伝わるものです。 たとえば、少しイラッとしたり、がっかりしたりした感情は、眉や目の動き、さらには声のトーンにも表れま […] 続きを読む
毎日の素振りや正拳づき公開日:2025年1月6日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 空手家が毎日欠かさず正拳づきを繰り返すように剣道家や野球選手が素振りを日課とするのには理由があります。 それを怠れば動作の安定性が低下しフォームが崩れてしまうからです。 一見すると単純な反復 […] 続きを読む
時間軸を意識する公開日:2025年1月5日自己啓発 こんにちは。毛利まさるです。 人間関係の中で、義理堅い性格や約束を守る姿勢を大切にする人ほど、他者の行動に対して不満や怒りを感じる瞬間があるでしょう。 「なぜこの人は筋を通さないのだろう」「約束を守らないなんて失礼だ」と […] 続きを読む