なぜ歯磨きと一緒なのに続けられないのか更新日:2022年8月16日公開日:2022年8月15日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 「慣れてしまえば歯磨きと一緒だよ」 あなたはこのような言葉を聴いたことがないですか? 何事も習慣化をしてしまえばカンタンになるということです。 実際にあなたは歯磨きは生活の一つとなっており何 […] 続きを読む
問題と悩みを切り分ける更新日:2022年8月16日公開日:2022年8月15日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 いつも悩んでばかりで大変だ…。辛いなぁ…。とため息を吐いている人。 あなたの周りにいませんか? 大変なのはわかる。辛いのもわかる。 かといってため息ばかり吐かれるとこっちまで辛くなってしまい […] 続きを読む
なぜ思い通りに成長できないのか?公開日:2022年6月25日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 新しい知識を得ようと勉強をはじめた時セールスの本を読んで習得しようとした時仕事の効率化に関する本を習得しようとした時 このように新しく何かをスタートした時にこんなことを感じませんか? こんな […] 続きを読む
一つでもよいから自分で決めたことを守る公開日:2022年6月7日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは次の言葉を耳にしたことはありませんか? ライバルは昨日の自分です。 とりあえず昨日の自分と比較して乗り越えていくということはわかります。なんとなくウケの良い言葉でもあります。 せっか […] 続きを読む
今日くらいはいっかで本当に良いのか公開日:2022年4月16日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 何かを成し遂げようとする時に「毎日〇〇をしよう!」計画を立てますよね。 しかし、ヘトヘトに疲れたりしたとき思わず「今日くらいはいっか」と自分に言い聞かせてサボることはありませんか? イグナツ […] 続きを読む
継続できる力の度合いをチェックする方法公開日:2022年3月16日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 何かを成し遂げることができる人うまくいく人結果をだすことができる人 こういった人は例外なく継続できる力を持っています。 自分で決めたことをやり続けることができる人なのです。 今回はこの継続で […] 続きを読む
自分に自信がない人がまずやることとは!?公開日:2022年3月11日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 「自分に自信がなくて困っています。 どうすれば良いでしょうか?」 と相談を受けることがあります。 自分に自信がないときに考えてしまうことは「どうすれば自信を持てるのか?」ですよね。 しかし、 […] 続きを読む
スマートフォンに時間を奪われない方法公開日:2022年2月15日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたが寝ても覚めても一緒にいるパートナーそれがスマートフォンです。 世界の誰よりもあなたと行動を共にしていることでしょう。 しかし、そのパートナーは時にあなたの人生の貴重な時間を奪い続けま […] 続きを読む
努力を継続するための最初の一歩とは!?公開日:2022年2月9日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 プレゼンテーションスキルを向上させたい!お客さんからニーズを聞き出すスキルを向上させたい! このように何か新しいスキルを習得したい!と思ったときはありますか? 最初は今の仕事の役に立つから! […] 続きを読む
うっかり忘れを防ぐ方法とは!?公開日:2022年2月7日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 「あぁ~、なんてこったぁ~ 忘れてたぁ~」 こんな言葉はつぶやきたくないですよね。 覚えておこうとしたのに忘れてしまった…あんなに忘れまいと誓っていたのに… 忘れまい、忘れまいと思えば思うほ […] 続きを読む