学校の時間割のありがたさ公開日:2023年10月13日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 学校のころは時間割がありましたよね。 明日の一限目は英語か…面倒だな。でも4時間目は体育だな。 といったようにいつ何をやるかが明確でした。 もし、この時間割がなかったらどうでしょうか? 今日 […] 続きを読む
自分自身をコントロールする方法公開日:2023年10月10日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは自分で立てた目標をいつも達成することができますか? たとえば健康診断で中性脂肪が高くなってきた。お腹も出てきてズボンがきつくなってきた。 これからは揚げ物や脂質の高いものは避けよう。 […] 続きを読む
長く続けることのメリットとデメリット更新日:2023年9月3日公開日:2023年9月2日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたには長く続けてきたことがありますか? 学生時代からサッカーをやっていました。小学生のころからピアノをやっていました。習い事というのはないですけどゲームはやっていました。 このように長く […] 続きを読む
時間管理の考え方公開日:2023年9月1日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたに質問です。 あなたは昨日なににどのくらいお金を使いましたか? 昼食にこれくらいで午後は缶コーヒーを買って帰りに飲み物とつまみを買って家に帰ってネットで欲しいものを買ってざっと〇〇円く […] 続きを読む
スキル習得で気を付けること更新日:2023年8月15日公開日:2023年8月13日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたが何かスキルを身に着けようとするときに必要なことはまず第一にそのスキルを習得するために必要な時間を設定することです。 たとえばとあるスキルを身に着けるのに100時間が必要だとします。 […] 続きを読む
パブロフ型条件づけを使いこなす公開日:2023年7月18日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたが自分をコントロールできない欲望に負けてしまうといった悩みを持っていたら今回の記事を参考にしてください。 パブロフ型条件づけを使いこなすことであなたはその悩みを解決することができます。 […] 続きを読む
続ける癖をつくるにはトリガー公開日:2023年7月6日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 飽きっぽい性格で継続することができません。本を読まなきゃとおもっているのに面倒くさくてほっておいてしまいます。 やらなきゃと頭ではわかっていてもできないのです。 このように面倒くささが上回り […] 続きを読む
継続率99%の真実公開日:2023年6月30日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 今回は継続することの大切さについて紹介します。 セールスはセンスだからといって全く勉強をしない人。 一方で少しでもヒントはないかと日々学ぶことを続ける人。 この二人のタイプは一年後に大きな差 […] 続きを読む
行動力を上げるコツ公開日:2023年6月11日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 セールスの世界では行動力がとても重要です。いくら素晴らしい方法や戦術会社からの方針があってもそれを実行に移さなければ成果を出すことはできません。 行動力の差がパフォーマンスさらには目標達成に […] 続きを読む
積み上げる力を育成する公開日:2023年6月6日習慣化 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは「筋肉は裏切らない」という言葉を耳にしたことはありますか? 筋肉は鍛えた分だけ筋肉になって返ってくる。だから筋肉は裏切らないというのです。 これは本当に上手い言葉だと思います。いきな […] 続きを読む