トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

Year: 2024年

言葉の奥を読み解く

言葉の奥を読み解く

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、お客さんからの断り文句をそのまま受け取ってしまったことはありませんか? たとえば、「価格が高いですね」と言われたとき「ああ、この商品は予算に合わないのか」と価格が問題だと短絡的に考 […]
10分のプレゼン

10分のプレゼン

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、ビジネス書を読んだ後に「結局、何が書いてあったか覚えていない」と思ったことはありませんか? その結果、せっかく時間をかけて読んだのに得た知識が日常や仕事で活用できずなんとなく無駄だ […]
苦言を呈してくれる存在

苦言を呈してくれる存在

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、仕事の中で誰からも何も指摘されず何となく業務を進めてしまったことはありませんか? その結果、自分ではうまくやっているつもりでも実際には見落としや改善点が多く後になって大きな問題にな […]
役割と自分を区別する

役割と自分を区別する

こんにちは。毛利まさるです。 役職が上がることで自分が特別な存在になったように感じたり逆にその重さに押しつぶされそうになる人もいます。 このような勘違いが、職場の人間関係に悪影響を及ぼすことも少なくありません。 その結果 […]
苦労をしたくないを大切にする

苦労をしたくない

こんにちは。毛利まさるです。 人は苦労を避けたいと考えるのは当然のことです。人は本能的に痛みや困難を避け、快適さを求めます。 そのため、苦労をしている時にどうしても次のような言葉が頭をよぎります。 「他の人はもっと楽をし […]
やる気は待っても訪れない

やる気は待っても訪れない

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、「やる気が出ないからもう少し待とう」と思ったことはありませんか? その結果、何もしない時間が増えて結局なにもやらなかったという経験があるかもしれません。 それは決してあなたの怠惰で […]
コスパで損をする人

コスパで損をする人

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、「もっとコスパよく生きるべきだ」と誰かに助言されたことはありませんか? コスパとは、「コストパフォーマンス」の略で費用や時間に対してどれだけの成果を得られるかを評価する考え方です。 […]
努力は必要なのか?

努力となんなのか?

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、「努力をしている」と一生懸命に訴えたことはありませんか? その結果、「それは本当に努力なのか?」と周囲から疑問を投げかけられ落胆した経験があるかもしれません。 もしかすると、「努力 […]
そもそも論を大切にする

そもそも論を大切にする

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、商談中に「相手が自分の説明を理解していない」と感じたことはありませんか? その結果、「こんなに丁寧に説明したのに伝わってないのか…」とついイライラしたり、相手に説明をあきらめてしま […]

社内の保守派との戦い

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、社内で新しい提案をしたときに「今のままで十分だから」と一蹴された経験はありませんか? その結果、せっかくのアイデアが実現できずもどかしい思いを抱いたことがあるかもしれません。 こう […]