
「社内営業」の記事一覧

社内営業で役立つこと
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたが友達から「そういえば今日誕生日じゃない?」と何気ない一言を言われた時あなたはうれしくなりますよね。 他にも家族やペットのことを気にかけてもらうとうれしくなりますよね。 このようにあな […]

〇〇だからわかってくれるはず
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたは職場の同僚に対して仕事や頼み事などをする際に「これくらいのことだからわかってくれるはず」と思うことはありませんか? その結果、あなたの思っていた結果にならずに普通わかってくれるだろ! […]

実力がついたときの社内の対応
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたの会社の中で実力のある人を想像してみてください。その人は誰からも好かれていますか? 売上を上げる人だけど偉そうだな。上司よりも目立っているから上司が気を使っているな。あいつは新人のころ […]

社内で敵をつくらない方法
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたの社内に正義感の強い人はいませんか? 正義感が強いことはとても素晴らしいことです。 自分の信念を貫き通すことで周りを巻き込んでいくこともあります。 しかし、ここで注意が必要です。 強す […]

上司にせっかく話したのに覚えていない
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 以前、上司に話していた内容をその上司は話の内容を覚えていない… あなたはこんな経験はありませんか? 全く、うちの上司は片っ端から話を忘れる。あの時間は何だったんだよ… このように思うことでし […]

礼儀ができない人は損をする
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 今回は会社で生き抜くために必要なことをお伝えします。 さぼらずに仕事をしている。仕事の成果を出しているという当たり前のことはさておき、会社で必要なことはずばり仁義と礼儀です。 そもそも新人研 […]

否定的な相手の考えを受け止める時のコツ
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 会議などの発言で相手が間違っていた時訂正したくなりますよね。 さらには自分の考えが正しいと思っている時に相手から否定されると自分の考えを押し切りたくなります。 そんな時にどうしても感情的にな […]

理解してあげることの大切さ
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 あなたの上司や先輩で過去の武勇伝を語る人はいませんか? 昔はこうだったんだ。あの部長の指導員は俺だったんだ。 聞かれてもいないのに延々と昔の栄光を語る人。 なぜその人はそういった話を語るので […]

良い人だからという裏の言葉
- 更新日:
- 公開日:
こんにちは。毛利まさるです。 今回は職場の人たちが良く使っている実は怖い言葉について紹介します。 ハラスメントで訴えられる昨今では人のことをストレートに表現する人は少ないです。 オブラートに包んだ表現のせいで本当のことが […]