良い医師の見分け方

こんにちは。
毛利まさるです。

調子が悪いときに病院に行くと思います。
まずは、近場のクリニックを探して
とりあえず行ってみる。

というのが一般的な流れでしょう。
おそらく一番最初に行くのは一般内科です。

そこで、自分にとって本当に良い医師なのかが
気になることでしょう。

内科はその領域は広く、
消化器、循環器、内分泌・代謝、腎臓、呼吸器、
血液、神経、アレルギーなど幅広いです。

幅広く診断してもらえること。
それこそが総合内科の強みです。

ですからまず最初に診断してもらうのが一番良いのです。

一方で、幅広く診断してもらう半面
そこには弱みもあります。

それは、一つの専門に特化していないことです。

たとえば消化器系であれば
消化器内科の方が当然詳しいです。
アレルギーであればアレルギー内科の方が詳しいです。

つまり、良い医師というのは
自分が診断できる判断ができ
バトンタッチできることです。

もちろんなんでもかんでも
バトンタッチをした方が良いということではありません。

患者のことを第一に思い
これ以上は専門の医師に任せた方が良いと
患者を紹介できる医師です。
つまり、ご自身の強みと弱みを理解されている医師です。

このことは当然ならがあなたの仕事も一緒です。
自分の強みと弱みを知りその対応をできるようになりましょう。