こんにちは。
毛利まさるです。
あなたは社内や社外で議論をすることはありますか?
議論をすることで自分の意見が通らなかった場合
悔しい思いをします。
そこで相手を論破したいと思うことはありませんか?
テレビなどのバラエティ番組では
論破をする姿が面白おかしく演じられ
まるで格闘技のようにカッコよさすら感じます。
しかし、ここであなたにお伝えさせていただきます。
論破は害です。
論破とは論じて相手を破ることです。
そもそも社内にしろ社外にしろ
議論をする目的は何でしょうか?
それはお互いがより良くなる方に導くことです。
相手を打ち負かすことではありません。
バラエティ番組で論破することは
あくまでエンターテインメントだから良いのです。
出演者もそれをわかってやっています。
格闘技もそうですよね。
スポーツとして相手と戦って勝ち負けを決めているのです。
リング外で人を殴ると傷害罪です。
ですから論破をすることを意識しないでください。
仕事で大切なのは相手が望んでいることは何かを知り
自分の望んでいることとすり合わせて
あらたな方向を導くことなのです。
ぜひ覚えておいてください。