
こんにちは。
毛利まさるです。
何かを始めてみたものの、続かない。
毎回、今度こそはと思って始めるのに、
結局同じ結末に終わってしまう。
ふと手に取った自己啓発本を読めば、
「自信を持って継続しよう」
「習慣化こそが人生を変える」
と書いてある。
理屈ではわかっていても、現実にはできない。
そうして、また自分を責めてしまう。
その悪循環を、あなたも経験したことがあるのではないでしょうか。
これはあなただけではありません。
私も含めて多くの人が同じ壁につまずいています。
私たちは、習慣化が大切であると知っていながらも、
「自信がないから続けられない」
「続けられないから自信が持てない」
という循環に苦しんでいるのです。
もし、あなたが今まさにそんな状況にあるのなら、
おすすめしたい方法があります。
それは、小さな成功体験を積み重ねることです。
大きなことを成し遂げようとするのではなく、
小さなことから始めて、
できたという実感を一つずつ増やしていくのです。
たとえば、ドリルを一冊買って、1ページずつ解いてみる。
ノウハウ本を買って、書いてある順番にその通りにやってみる。
どれも特別なことではありません。
しかし、これを真剣にやってみると、
確かに「できた」という手応えが残るのです。
これは趣味でも構いません。
私自身、以前はマジックに挑戦してみました。
最初はトランプの扱い方さえぎこちなかったのに、
一つ技を覚えると、
自然と「もっとやってみよう」という気持ちになったのです。
その後は筋力トレーニングを始めました。
はじめは腕立て10回が限界。
しかし、15回、20回できるようになると、
「自分は変われるんだ」という自信が芽生えました。
今では可変式ダンベルを使っています。
こうした「一つできるようになった」
という小さな成功体験が、自信を育ててくれるのです。
習慣化とは、意志の強さだけで
成し遂げられるものではありません。
むしろ、「自分はやればできる」という感覚を、
自分の中に積み上げていくことで、
自然と行動が続く状態になるのです。
そして、その出発点にあるのが「小さな成功体験」なのです。
成功とは、誰かに褒められるような結果を出すことではありません。
昨日できなかったことが、今日はできるようになる。
そのことこそが、本当の意味での成長であり、自信の源なのです。
継続できない。自信がない。習慣化できない。
そんな悩みを抱えているなら、どうか焦らないでください。
大きなゴールを目指す前に、
小さな“できた”を積み重ねてみてください。
あなたの中にある「やればできる力」が、
少しずつ、しかし確実に育っていくはずです。