言語化が得意になるコツ公開日:2022年7月14日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 自分の考えていることをうまく表現できません。文章を書くのが苦手です。 このようにあなたは自分の言葉で話したり頭の中にあるイメージを言語化することが得意ですか? もし、得意でなければ今回は言語 […] 続きを読む
なぜ夏休みの宿題をぎりぎりにやってしまうのか?公開日:2022年7月11日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは夏休みの宿題をいつ終わらせていましたか? ちなみに私は最後の日にまとめてやっていました。 不思議なもので夏休みは一ヵ月以上あるのでまるで無限に時間があるように感じます。 無限に時間が […] 続きを読む
ランチを決められない人は損をする公開日:2022年7月8日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りにランチを決められない人はいませんか? 「どこに行く?」「どこでもいいよ」「じゃ、どこにしようか?」 こんなやり取りを繰り返して貴重な昼の時間にランチを探してさまよう。 いざお店 […] 続きを読む
白黒だけの判断をやめる公開日:2022年7月3日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あの人は優秀だからあの人は性格が悪いからあの人とは生理的にムリだからあの人は… このように物事を白黒で判断する人がいます。 確かにデータの世界や定量的に判断する際には白黒つまり「0」か「1」 […] 続きを読む
素早く考えることとじっくり考えること公開日:2022年6月30日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 突然ですがあなたの周りにこんなタイプの人はいませんか? なんでもかんでも「それって〇〇でしょ!」と即答をする人 一方でなんでもかんでもじっくり考える人 いつでも即答をする人は他の人からみると […] 続きを読む
仕事における3年目の浮気公開日:2022年6月28日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたは『3年目の浮気』というデュエット曲を知っていますか? 定番のデュエット曲なので知っている人も多いでしょう。 今回私は取り上げたいのは男女関係の浮気ではありません。 仕事における浮気で […] 続きを読む
時間が足りない時に考えること公開日:2022年6月24日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 時間がいくらあっても足りない。こんなに忙しいのにさらに予定を入れられる。これじゃ、いくら時間があっても足りない。 あなたは時間が足りなくて悩んでいませんか? 私は過去、担当地区、担当商品が変 […] 続きを読む
毎日が地獄の時の対処方法公開日:2022年6月21日メンタル こんにちは。毛利まさるです。 毎日が地獄のようです。毎日毎日大変です。今後もこの状態が続くと大丈夫か不安です。 このように毎日、仕事に追われているのに将来の事が不安で仕方がない。 毎日の仕事の大変さと将来に対する不安でや […] 続きを読む
時給換算で考えることの弊害公開日:2022年6月18日仕事術 こんにちは。毛利まさるです。 あなたの時給はいくらですか? 時給換算をすることで遅い時間まで仕事をしている人は「コスパが悪い」 ささっと定時にあがる人は「コスパが良い」 と言われます。 私の周りでは事務職になった瞬間に「 […] 続きを読む
死ぬほど忙しいという言葉の悪影響公開日:2022年6月17日メンタル こんにちは。毛利まさるです。 あなたの周りになんでもかんでも「死ぬほど」とつける人はいませんか? 「死ぬほど忙しい!」「死ぬほど大変だ!」「死ぬほど腹いっぱいだ!」 不思議なことに私は本当に大変そうな人で「いや~死ぬほど […] 続きを読む