トップセールスが伝える営業成績、レジリエンス向上コツ

毛利まさるが精神医学、心理学、マーケティング、自己啓発で得た知識を実践してトップセールスになった経験を基に営業、職場の人間関係に役立つ情報を提供しています。

「仕事術」の記事一覧

組織単位のメリットを考える

組織単位のメリットを考える

こんにちは。毛利まさるです。 あなたが職場でリーダーシップを発揮し周囲を引っ張る存在になりたいなら鍵となるのは 組織単位のメリットを考えて行動することです。 リーダーシップは役職に縛られるものではなく考え方や周囲を巻き込 […]
アイゼンハワーマトリックス

アイゼンハワーマトリックス

こんにちは。毛利まさるです。 仕事の優先順位がうまくつけられず常にバタバタとして忙しい状況が続いていませんか? そんなあなたにおすすめなのが「アイゼンハワーマトリックス」です。 このフレームワークは、スティーブン・R・コ […]
あれこれ気が散るのは不安から

あれこれ気が散るのは不安から

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、やらなければいけないことがある時に、他のことが気になって仕方がない経験はありませんか? たとえば、学生時代、テスト勉強をしなければならないのに、急に部屋の片付けを始めたり読みかけの […]
あなたの特徴を一つつくる

あなたの特徴を一つつくる

こんにちは。毛利まさるです。 あなたの職場で「〇〇といえばこの人」として認識されている人はいませんか? その結果、周囲から親しみを持たれたり、自然と相談や話題を振られたりしたこともあるかもしれません。 それは、「特徴があ […]
コスパで損をする人

コスパで損をする人

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、「もっとコスパよく生きるべきだ」と誰かに助言されたことはありませんか? コスパとは、「コストパフォーマンス」の略で費用や時間に対してどれだけの成果を得られるかを評価する考え方です。 […]
だまし絵から学ぶ

だまし絵から学ぶ

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは「わかっているつもりだったのに、実際に判断を誤った」という経験はありませんか? その結果、「こんなはずじゃなかった」と後悔したこともあるかもしれません。 それは、わかっていることと判 […]
なぜ雑学が必要なのか?

なぜ雑学が必要なのか?

こんにちは毛利まさるです。 あなたは、目の前の問題に直面したとき「様々な視点で解決策を考えなさい」と言われたことはありませんか? その結果、「具体的にどうすればいいのか分からない」と戸惑った経験があるのではないでしょうか […]
会社の研修で損をする人

会社の研修で損をする人

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは会社の研修として行われるセミナーや講演会で「退屈だな」と感じたことはありませんか?あるいは、「仕方なく参加しているだけ」と思いながら時間を過ごした経験はありませんか? 実は、それは非 […]
想いが先か、行動が先か

想いが先か、行動が先か

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは、「何かを実現したい!」と強く思ったことはありませんか? そんな時よく言われるのが成功には情熱や目標、夢が必要であり同時に行動も欠かせないということです。 しかし、「情熱がないと行動 […]
チャンピオンデータに注意

チャンピオンデータに注意

こんにちは。毛利まさるです。 あなたは会社の研修やビジネス書で成功事例を学ぶ機会が多いのではないでしょうか? その結果、「成功した人が言う通りにすれば、自分も同じように成功できる」と考えたことがあるかもしれません。 しか […]